イベント一覧
イベント情報の一覧(13件)
-
プレイス図書館 おはなし会 11月の開催日は7日、14日、21日、28日の金曜日です。
おはなし会、映画会- 開催日
- 2025年11月7日(金曜日)、11月14日(金曜日)、11月21日(金曜日)、11月28日(金曜日)
- 開催時間
- 午後3時30分から午後3時50分まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 2階おはなしのへや
-
武蔵野地域五大学共同講演会2025
講演会- 開催日
- 2025年11月7日(金曜日)
【各講演会開催日時】(1)基調講演 10月7日(火)午後6時30分~8時(2)成蹊大学 ※講師の方のやむを得ない事情により中止となりました(3)亜細亜大学 10月17日(金)午後1時15分~3時(4)日本獣医生命科学大学 10月24日(金)午後5時~6時30分(5)東京女子大学 10月27日(月)午後2時55分~4時25分(6)武蔵野大学 11月7日(金)午前10時40分~午後0時10分 - 開催時間
- 上記をご確認ください
- 開催場所
- (1)武蔵野公会堂(2)~(6)各大学
事前申込必要 -
電子書籍サービス体験会「おためし電子書籍」
講座・ワークショップその他武蔵野市立図書館のホームページに「電子書籍」のサービスがあることは知っているけれど、どうやって使ったらいいんだろう?そんなあなたに電子書籍サービスを体験いただく「おためし電子書籍」を開催いたします。午前、午後の2回開催いたします。開催時間内のお好きな時間にご来場ください。(対応人数が限られているため、時間によってはお待ちいただく場合がございます。)電子書籍サービスを体験するにあたって、図書館カードの裏に書かれた利用者番号と市立図書館ホームページのマイページにログインするためのパスワードが必要です。図書館カードをお持ちでない方は、事前にご登録ください。また、パスワードがわからない方は、事前に図書館窓口またはお電話にてお問い合わせください。みなさまのご来場をお待ちしております。
- 開催日
- 2025年11月8日(土曜日)
- 開催時間
- 午前10時30分から午前11時30分まで
午後2時30分から午後3時30分まで
どちらの時間帯も出入り自由 - 開催場所
- 武蔵野プレイス 1階ギャラリー[交通・アクセス]
-
土曜学校「世界を知る会ジュニア」
講座・ワークショップ留学生と交流して、世界を発見!世界とふれあおう! 世界のいろいろなモノに触れたり、留学生と交流をします。 親子で参加! 親子で一緒に体験しましょう!※当日は、桜美林草の根国際理解教育支援プロジェクトおよび武蔵野文化生涯学習事業団の活動記録のため、写真の撮影を行います。あらかじめご了承ください。
- 開催日
- 2025年11月8日(土曜日)
- 開催時間
- (1)午前10時30分~正午(2)午後1時30分~3時※(1)、(2)いずれも同内容
- 開催場所
- 武蔵野プレイス4階フォーラム
募集終了 -
サウンドスタジオ講習会(11月)のお知らせ
その他武蔵野プレイスのサウンドスタジオを利用するためには、サウンドスタジオ利用者講習会の受講が必要です。また、利用者講習会の予約をする前に、必ず武蔵野プレイス3階市民活動カウンターにて利用者登録を行っていただき利用者カードをご持参のうえ、講習会にご参加ください。(時間厳守)事前にインターネットで仮登録ができます。仮登録をしていただくとその後の手続きがスムーズに行えます。仮登録は【コチラから】詳細につきましては、下記添付ファイルをご確認ください。
- 開催日
- 2025年11月10日(月曜日)、11月16日(日曜日)、11月24日(月曜日)、11月30日(日曜日)
- 開催時間
- 日曜日:午後3時~4時月曜日:午後5時30分~6時30分
- 開催場所
- サウンドスタジオ、クラフトスタジオ
事前申込必要 -
老壮シニア講座11月 21世紀の「文学散歩」論in武蔵野
講座・ワークショップ講演会- 開催日
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分から午後3時30分まで
開場:午後1時 - 開催場所
- 武蔵野スイングホール
-
プレイス図書館 乳幼児向けおはなし会 11月の開催日は14日と28日(第2・第4金曜日)です。
おはなし会、映画会- 開催日
- 2025年11月14日(金曜日)、11月28日(金曜日)
- 開催時間
- (1)午前10時~、(2)午前10時35分~(各回20分) ※各回同一の内容です。(1)の回は比較的定員に余裕があります。
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 2階おはなしのへや
-
「Bang Bang BANG!スタジオプレイス」10月・11月放送
その他今回の放送では、中高生による中高生のためのボランティア活動の企画・運営や紹介を行う「ボランティアプレイス」を運営するメンバー3人のインタビューをお届けします。運営に係る高校生の、団体の魅力や楽しさや苦労話をぜひお聴きください。
- 開催日
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開催時間
- 午後3時00分から午後3時15分まで
-
ティーンズ1dayワークショップ「紙を糸で綴じて、自分だけの手製本をつくろう」
講座・ワークショップ武蔵野プレイス図書館 ティーンズ1dayワークショップ「紙を糸で綴じて、自分だけの手製本をつくろう」本がどうやって作られているか知っていますか?ワークショップでは、好きな紙を選んで、針と糸で綴じる“手製本”を作成します。手製本の作成だけでなく、製本の歴史や構造なども学びます。ぜひ、一緒にあなただけの1冊をつくりましょう!
- 開催日
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分から午後4時00分まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 3階スペースC[交通・アクセス]
事前申込必要 -
市民活動啓発事業「シネマティック・ダイアローグ-みて かんじて はなす-」
講座・ワークショップ医師・中村哲のドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯をともす』を上映します。鑑賞後は、参加者同士で感想や感じたことを語り合います。心に残ったシーンや印象的だった言葉など、映画を通してそれぞれが受け取った思いを自由に共有しましょう。ほかの人の感じ方を知ることで、自分では気づかなかった新たな視点や深い気づきに出会えるかもしれません。
- 開催日
- 2025年11月30日(日曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分~4時
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 4階フォーラム
事前申込必要 -
伝えるって楽しい!「デジタル紙芝居」朗読レッスン
講座・ワークショップフジテレビ「デジタル紙芝居」では、みなさんにおうちで「読み聞かせ」や「朗読」を楽しんでもらうため、いろいろなお話の動画を配信中です!この中から「手袋を買いに」のお話を使って、アナウンサーの先生から声の出し方や伝え方を学びます。音楽や効果音入りの「デジタル紙芝居」に声をあてると、アニメのアフレコみたいでとっても楽しいですよ。朗読は、声や姿勢など話す力をのばすために役立つことがいっぱい!一緒に朗読を体験してみませんか!
- 開催日
- 2025年12月2日(火曜日)
- 開催時間
- 午後5時00分から午後6時30分まで
保護者の方へ:講座終了後、必ずお子様のお迎えをお願いします。 - 開催場所
- 武蔵野プレイス4階フォーラム
事前申込必要 -
市民活動マネジメント講座「ゼロから始めるCanva入門セミナー」
講座・ワークショップグラフィックデザインソフトウェア「Canva」の概要・登録方法・利用方法等が学べ、「Canva」を始めていただくきっかけづくりになれる講座です。「Canva」では、チラシやポスターなどの広報物のほか、SNSの投稿やWEBサイトなどの様々なデザインを作成できます。200万を超えるテンプレートやイラストも無料かつ著作権フリーで使用することができます。
- 開催日
- 2025年12月7日(日曜日)
- 開催時間
- 午後2時00分から午後4時00分まで
(開場 午後1:30) - 開催場所
- 武蔵野プレイス4階フォーラム
事前申込必要 -
【参加者募集】青少年パフォーマンス発表会2026
大会・イベント『青少年パフォーマンス発表会2026』の出演者を募集します!バンド、弾き語り、ダンス、演劇、マジック、漫才など、様々なジャンルの青少年パフォーマーのみなさん、日頃の練習の成果を武蔵野プレイスで披露してみませんか?ぜひご参加ください!
- 開催日
- 2026年1月11日(日曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分から午後5時00分まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス地下2階スタジオラウンジ・パフォーマンススタジオ
事前申込必要
もうすぐ
募集締切り
現在、募集締切り間近のイベントはありません。
