フロアマップ
4階 ワークテラス
フォーラム
定員100人(椅子のみ利用150人)で会議、講座・講演など多目的に利用できます。2室(A・B)に分割が可能です。
※有料貸出施設
ワーキングデスク
個人学習のための静かな環境を提供する、40席の書斎的スペースです。事前に席の予約ができる登録会員制度あり(申込条件あり)
ワーキングデスク利用者は開館時間中いつでもデッキテラスに出られます。※有料貸出施設



3階 ワークラウンジ
市民活動カウンター(施設貸出窓口)
市民活動に必要な情報提供や相談、会議室などの貸出を行います。
ワークラウンジ
少人数でのミーティングや資料作成作業などができる、市民活動団体向けのオープンスペースです。
市民活動情報コーナー
市民活動団体に関する情報や団体紹介ファイルのほか、市民活動団体用のロッカーやメールボックスがあります。



スタディコーナー
来館者が個人で読書や調べものができる56席の学習スペースです。
- ※無料貸出施設 図書館カード保有者のみ利用可
スペース
用途に合わせて利用できる大きさが異なる5つの会議室があります。※有料貸出施設
プリント工房
市民活動団体がチラシや資料を作成できるよう、コピー機、印刷機などを用意しています。
- ※登録市民活動団体対象 印刷有料 要予約
生涯学習・自由大学事務局
生涯学習に関する相談や講座の受付け、武蔵野地域自由大学の入学手続きなどを行います。
2階 コミュニケーションライブラリー
こどもライブラリー
乳幼児から小学校高学年向けの読み物や絵本、紙芝居を含む児童図書約4万3,000冊と、児童向け雑誌約20タイトルを配置しています。
おはなしのへや(託児コーナー)
子どもたちや、小さいお子さん連れの親子が靴を脱いで自由に本を読むことのできるスペースです。授乳スペースや幼児用トイレも併設し、「おはなし会」もこの部屋で行います。
テーマライブラリー
料理・健康・子育て・スポーツ・旅行など、日常生活に役立つ生活関連図書約3万冊が並んでいます。書架に併設された北側の閲覧席からは、前面の公園が一望できます。



1階 パークラウンジ
総合案内
プレイス館内全般、および本や資料に関するお問い合わせはこちらで伺います。
マガジンラウンジ
約600タイトルの雑誌の最新号と約30紙の新聞を配置しています。
カフェ
パークラウンジの中央に位置するカフェは、コミュニケーションの場として飲み物や軽食を提供します。カフェには、館内の図書を持ち込むことができ、ゆったりと読書を楽しむことができます。
ギャラリー
簡易な展示や発表、ワークショップなどが行えるセミオープンな多目的スペースです。
- ※有料貸出施設 要予約
予約資料コーナー
用意ができた予約資料が並んでいます。予約照会機棚番号を確認し、コーナー内の貸出機で予約者自身で貸出手続きができます。
対面朗読室
武蔵野市立図書館身体障害者サービス実施要領に基づき、主に視覚障害をお持ちの方のための、対面朗読のサービスを行う部屋です。利用については、中央図書館障害者サービス担当(0422-51-5145)までご連絡ください。※障害者サービス登録の方のみ利用可



地下1階(B1F) メインライブラリー
メインライブラリー
地階のため壁面書架を多く採用し、フロア四隅の吹き抜けからは自然光が採りこまれ、本に囲まれた落ち着いた空間を生み出しています。約8万9000冊の一般書と200タイトルの雑誌バックナンバーを配置しています。
レファレンスカウンター
図書の案内、利用登録、予約・リクエスト受付を行うとともに、レファレンスをお受けしています。「こんな資料を探している」、「知りたいことをどうやって調べたらよいかわからない」という時に、資料や情報を探すお手伝いをします。
サーチバー
インターネットを通じてさまざまな情報を検索できるパソコン利用席です。オンラインデータベースの閲覧や、武蔵野市地域映像アーカイブの視聴も可能です。著作権上の許可のあるものについてはプリントサービス(有料)も利用できます。
※1日あたり最大1時間まで利用可 10席 無料貸出設備 図書館カード保有者のみ利用可
録音室
図書館や市から依頼された朗読ボランティアが、主に視覚障害者に対する録音資料を作成しています。一般開放はしておりません。朗読ボランティアについてのお問い合わせは、中央図書館障害者サービス担当(0422-51-5145)までご連絡ください。 ※1席 無料貸出施設 要予約 登録の朗読ボランティア団体のみ利用可



地下2階(B2F) ティーンズスタジオ
アート・ティーンズライブラリー
青少年向け図書・雑誌と、芸術系の図書合わせて約1万8000冊を配置しています。
スタジオラウンジ
フロアの中央に位置し、19歳以下(20歳を迎える年度末まで)の青少年が自由に過ごせるラウンジ形式のフリースペースです。青少年の居場所として多様な過ごし方ができるようフロアが構成されています。※自由利用 青少年のみ
オープンスタジオ
軽い運動や、身体をつかったゲームなどができるセミオープンなスペースです。ボルダリングができるクライミングウォールや、卓球などの運動設備が用意されています。
サウンドスタジオ
バンド等、楽器演奏の練習ができる防音仕様のスペースです。アンプ、ドラムなどが設置されています。
※2室(A・B) 有料貸出施設 要予約
パフォーマンススタジオ
ダンス、演劇等、パフォーマンスの練習ができるスペースです。※有料貸出施設 要予約
クラフトスタジオ
簡単な料理や美術、工芸などものづくりのためのスペースです。IHクッキングヒーターをはじめ、調理器具や食器などを備えています。※有料貸出施設 要予約


