8月9日(土)はチケット発売日です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008181  更新日 2025年7月29日

印刷大きな文字で印刷

武蔵野市民文化会館 大ホール

■2025年9月30日(火曜日)午後2時30分開演(午後2時開場)
前進座 錦秋公演『笑いごとではありませぬ!』

笑いと涙で描く、はなし家たちの青春譚!
かつて、戦争中のこと―
はなし家たちは53席の噺を自ら封印し、
笑いで戦争に協力させられた……
「落語」の世界にあった知られざる苦い歴史に迫る!

 

■2025年11月2日(日曜日)午後2時開演(午後1時30分開場)
リベストpresents武蔵野市友好と平和の第九2025

世代を繋ぐ「第九」
戦争で紛争が起こるなか、今年も世界平和を願って「第九」を歌います。
今年は、武蔵野市立千川小学校合唱団有志のみなさんにも参加していただき、武蔵野の第九を次の世代に受け継ぎたいと思います。
この公演で得られた収益は、国連UNHCRを通じて難民への支援に充てられます

 

■2025年11月7日(金曜日)午後6時30分開演(午後6時開場)
野村萬斎 狂言の夕べ

“狂言入門”
当代きっての狂言師・野村萬斎のポイントを押さえた解説付き!
敷居が高そうで二の足を踏んでいる方にも、“狂言入門”として楽しめる!
狂言の代表作《棒縛》、めでたい演目とされる《佐渡狐》で大笑い!!
狂言の魅力をたっぷりと!
いつか観たいと思っていた…それ、今です!
 

武蔵野市民文化会館 小ホール

■2025年9月22日(月曜日)午後7時開演(午前6時30分開場)
アルバ・ヴェントゥーラ ピアノ・リサイタル

“カザルス”の情熱と魂を受け継ぐ者
カタルーニャ最高の女流ピアニストが初来日!
アムステルダム・コンセルトヘボウ、ウィーン楽友協会、ウィグモアホールに出演!!
アシュケナージの愛弟子であり、『イベリア』全曲の不朽の名盤を残したアリシア・デ・ラローチャの薫陶を受けた名手!
ドビュッシー、メシアンが絶賛した、ピアノ音楽の歴史に燦然と輝く名作『イベリア』を弾く!!



■2025年10月6日(月曜日)午後2時開演(午後1時30分開場)
ソフィア・リュウ ピアノ・リサイタル

ダン・タイ・ソンが世に送り出す16歳の最強ピアニスト
クリーヴランド管弦楽団と共演!
ナントのラ・フォル・ジュルネや、ラ・ロック・ダンテロン音楽祭に出演!
ロンドンで今一番勢いがあって、ブイブイ言わせているエージェントと契約!
日本でも、ロンドンに負けないエージェントがついた!
伝説となるか!武蔵野での東京デビュー・リサイタル!!

 

■2025年10月17日(金曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
アブデル・ラーマン・エル=バシャ ピアノ・リサイタル

“ショパンと共に歩む”
エリザベート王妃国際音楽コンクールで審査員満場一致で優勝!!
ベルリン・フィル、パリ管、フランス国立管など、世界のトップ・オーケストラと共演する巨匠!
ショパンのピアノ独奏曲の全曲録音をし、フランスでピアノ独奏曲全曲の演奏会に出演したエル=バシャが挑む
東京で1回だけのオール・ショパン・プログラム!!

 

■2025年10月21日(火曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
エマニュエル・イワノフ ピアノ・リサイタル

NY・カーネギーホールのリサイタルを武蔵野で再現!
カーネギー・ホールにデビュー、ロンドンのウィグモア・ホールにデビュー、ミラノ・スカラ座でリサイタル開催!
ブゾーニ国際コンクールに優勝するも、平和のためのコンサートで世界中を回っている。
そんな彼を世界の名門ホールは放っておかない!
自由と平和への祈りを込めた、こだわり抜いたプログラム…。
これを受け入れるのがニューヨークなのだ!!

 

■2025年10月25日(土曜日)午後3時開演(午後2時30分開場)
チャラン・ポ・ランタン

“最強の姉妹” 登場!
TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」オープニングテーマ、フジテレビ「ぽかぽか」テーマソングに抜擢!
大型フェスからCM・映画・コラボまで、多方面で活躍!今年はドイツやルクセンブルクで演奏!!
妹のもも(唄)、姉の小春(アコーディオン)による
バルカン音楽・シャンソンなどをベースにした無国籍のサウンド&サーカス風の
独特な世界観をお楽しみください!

 

■2025年10月26日(日曜日)午後2時30分開演(午後2時開場)
ヴィジョン弦楽四重奏団

弦楽四重奏の新たな地平を開く
ジュネーブ国際コンクール優勝!!さらにすべての副賞までも“完全制覇”!!
ギュンター・ピヒラーの薫陶を受け、ベルリン・フィルハーモニー、ウィグモアホール等に出演!
チャイコフスキー国際コンクール第3位、ヤナーチェク国際コンクール等、5つのコンクールで優勝した
アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)と共に贈る、オールブラームスプログラム!
今年度、武蔵野が行う海外のカルテット公演はこれが最後(予定)!さあ、大挙して集ってください!!

 

■2025年11月8日(土曜日)午後4時開演(午後3時15分開場)
南インド古典音楽 ~言葉なき祈りの到達点

音楽の力 ~言葉なき祈りの到達点~
カルナータカ音楽(南インド古典音楽)のミュージシャンを招聘するプロジェクト「マールガリ・ジャパン」も今年で3回目!
今回は器楽奏者を中心とするグループが日本にやってきます。
カルナータカ音楽はヒンドゥー教の讃歌・祈りであり、歌詞が重要な役割を持ちますが、
果たして歌詞のない器楽奏者によるカルナータカ音楽が一体どのように響きわたるのか?
3人の凄腕ミュージシャンによる「言葉なき祈りの到達点」をご堪能ください!

 

■2025年11月10日(月曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
テオドーロ・バウ&アンドレア・ブッカレッラ デュオ・リサイタル

バッハとコレッリの宇宙を旅する
ブルージュ国際古楽コンクール優勝の2人!
サヴァールもレオンハルトもW.クイケンも世界最高峰の芸術家だ。
けれど、この2人の音楽は自由で生命力に満ちている!!
今回の公演はNHKのテレビ収録が決定しています!

 

■2025年11月17日(月曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
アレクサンダー・ガジェヴ&アンドレア・ミアッツォン ピアノ・デュオ

アレクサンダー・ガジェヴと遊ぼう!
メータ、ゲルギエフ、テミルカーノフなどの名指揮者と協演!
前回のショパン・コンクールで反田恭平と2位を分け合ったガジェヴが
ドイツから友人の作曲家ミアッツォンを呼んで即興の世界をお送りします。
音楽の魅力を知り尽くした方にお贈りする、武蔵野らしい「裏メニュー」。お楽しみください!

武蔵野公会堂

■2025年10月18日(土曜日)午後2時開演(午後1時30分開場)
Peter Barakan’s (Mini) Music Film festival (出前DJ) in 武蔵野

ピーター・バラカンが選んだ音楽映画上映!
『七転八起の歌手 バーバラ・デイン』(2023年)
1950年代からフォーク、ブルーズ、ジャズを本格的に歌いながら
様々な社会活動も続けてきたバーバラ・デイン。
ルイ・アームストロングからもボブ・ディランからも絶賛された、
妥協のないユニークな人生を追ったドキュメンタリー。

ピーター・バラカンのトーク&DJとともにお楽しみください!

武蔵野スイングホール

■2025年10月29日(水曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
ライアン・ケバリー&カタルシス〈ジャズ・トロンボーン・トリオ〉

三位一体!全米ジャズ界のトップ・グループ!!
米ダウンビート誌トロンボーン部門、批評家投票第1位!
米ジャズタイムズ誌の年間最優秀トロンボーン奏者に選出!!ライアン・ケバリー!
ブルーノート東京にリーダー公演で出演!!音楽ファンの心をつかんで離さない!
NYの最先端ジャズに、故郷南米の民族音楽も取り入れる魔術的音楽、カミラ・メサ!
グラミー賞にノミネートされ、巨人ゲイリー・バートン、ジュリアン・ラージ等のスターの信厚き
“化け物”スーパー・ベーシスト!ホルヘ・ローダー!

この公演を持って、スイングホールでの海外アーティストによるジャズ公演はしばらくありません(予定)。
そうです!!ジャズ・ファンは絶対集結!!

 


現在発売中および今後発売予定のチケット一覧は下記URLからご覧ください。

(毎月末に、翌月の発売情報が掲載されます)
チケット予約専用電話番号: 0422-54-2011
インターネット予約: https://yyk1.ka-ruku.com/musashino-s/
(インターネット・チケット予約システムはどなたでもご利用いただけますが、利用には事前のご登録が必要です。ご登録はインターネット上で、5分程度で可能です。)