老壮シニア講座10月 令和の日本の食と農
イベントカテゴリ: 講座・ワークショップ 講演会
老壮シニア講座10月 令和の日本の食と農
~ 日本の食料安全保障と農業の現状 ~
今般の令和のコメ騒動を機に、農業やコメをめぐる人々の関心が高まる一方、相変わらず20世紀の農業観による偏った情報がはびこっています。この20年間で日本の農業は大きく変貌し、農業生産の8割以上は、昭和時代に見られた零細な農業ではなくなっています。ロシアのウクライナ侵攻後、世界の農産物や農業資材の貿易構造が激変し、食料安全保障をめぐる情勢も大きく変化しました。日本の食と農の現状を俯瞰的に解説します。
- 開催日
-
2025年10月15日(水曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
開場:午後1時
- 開催場所
-
武蔵野スイングホール
- 対象
-
会員及び一般市民
- 申込み
-
不要
- 費用
- 無料
- 定員
- 170名(先着順)
- 講師
-
講 師: 新井 毅(あらい つよし)元株式会社日本政策金融公庫代表取締役専務農林水産事業本部長
略 歴: 1985年 東京大学法学部卒業
同年 農林水産省入省
農林水産省大臣官房文書課長・総務課長・大臣補佐官、内閣官房
まち・ひと・しごと創生事務局次長、近畿農政局長、日本政策金融公庫代表取締役農林水産事業本部長などを歴任し、 2022年退職。
安倍内閣が2014年から始めた「地方創生」政策に準備段階から参画。
データと事実に基づく政策立案を信条とし、地域農業を牽引する多くの
農業経営者の現場を訪問。
2023年 株式会社 伊藤園 執行役員に就任
現在 常務執行役員・コンプライアンス・サステナビリティ担当。
著書:『稼げる農業経営のススメ』(築地書館2021年)
- 共催
- 武蔵野市教育委員会
- 問い合わせ
-
武蔵野市老壮連合会 鈴村 090-7301-1989・武蔵野プレイス 30-1901(休館日:水曜日)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。