武蔵野地域五大学共同講演会2025
イベントカテゴリ: 講演会
市と市内・近隣の5つの大学(亜細亜、成蹊、東京女子、日本獣医生命科学、武蔵野)では、武蔵野地域学長懇談会を設け、市民の生涯学習を支援する取組みを行っています。
市と大学の共同事業として、武蔵野公会堂での基調講演に始まり、各大学の教員による講演会を順次開催します。
- 開催期間
-
2025年10月7日(火曜日)から2025年11月7日(金曜日)まで
【各講演会開催日時】
(1)基調講演 10月7日(火)午後6時30分~8時
(2)成蹊大学 10月9日(木)午前10時40分~午後0時20分
(3)亜細亜大学 10月17日(金)午後1時15分~3時
(4)日本獣医生命科学大学 10月24日(金)午後5時~6時30分
(5)東京女子大学 10月27日(月)午後2時55分~4時25分
(6)武蔵野大学 11月7日(金)午前10時40分~午後0時10分 - 開催時間
-
上記をご確認ください
- 開催場所
-
(1)武蔵野公会堂
(2)~(6)各大学 - 対象
-
どなたでも
- 申込み締め切り日
-
2025年9月15日(月曜日)
申込み受付中 - 申込み
-
必要
【申込方法】
1.インターネット:上記「申込み受付中」ボタンから
※自由大学学生の方は、自由大学の学籍番号(利用者番号)でログインしてください。
※利用者情報を入力する際、住所や備考欄で使用できるのは全角文字のみです。数字、アルファベットも全角でご入力ください。
※インターネットでお申込みの場合、抽選結果は各自申込サイトで確認いただけます。
2. 窓口:武蔵野プレイス3階 自由大学事務局窓口へ
3. 電話:自由大学学生の方に限ります。【申込先】
武蔵野地域自由大学事務局 TEL:0422-30-1904(9:30~22:00 ※武蔵野プレイス休館日を除く) - 費用
- 無料
- 募集人数
- (1)350名
(2)~(6)各100名 - 参加資格
- どなたでも
- テーマ・講師
-
(1)基調講演
「転んでもただじゃ起きない」
乃南アサ(武蔵野地域自由大学学長)
(2)成蹊大学講演
「自分が自分であることを証明する技術-バイオメトリクス」
村松大吾(理工学部教授)
(3)亜細亜大学講演
「運動・スポーツはウェルビーイングを高めるか?」
石黒えみ(経営学部准教授)
(4)日本獣医生命科学大学講演
「人とペットの関係-心理学からひもとく-」
濱野佐代子(獣医学部教授)
(5)東京女子大学講演
「『ウェルビーイング』を哲学する-現象学からのアプローチ」
榊󠄀原哲也(現代教養学部教授)
(6)武蔵野大学講演
「ウェルビーイングなまちづくりの取組-空洞化を超えて」
沓澤隆司(経済学部教授)
▶各講演概要は、ページ下部にある添付ファイル(チラシ)もしくは関連情報リンク先「武蔵野地域自由大学ホームページ」からご確認いただけます。
- 主催
- 武蔵野地域学長懇談会
- 問い合わせ
- 武蔵野地域自由大学事務局(☎0422-30-1904)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。