武蔵野プレイス天文学講座「ダークマターとはなにか?~宇宙をつくるダークマターの謎に挑むJASMINE計画~」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005409  更新日 2024年11月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・ワークショップ

JASMINE衛星イラスト図
©国立天文台

この宇宙には未発見の物質があり、しかも私たちが知っている物質の5倍以上もあることが宇宙の観測でわかってきました。今、みなさんのまわりにもその未発見の物質の粒子があり、みなさんの体を通り抜けているかもしれないのです。この未発見の物質は、ダークマター(暗黒物質)とよばれています。いったい、ダークマターの存在はどのようにしてわかったのでしょうか?また、ダークマターの正体は何なのでしょうか?
ダークマターについて概説するとともに、ダークマターの謎に挑む赤外線位置天文観測衛星であるJASMINE計画についても解説します(講師:記)。

開催日

2024年2月17日(土曜日)

開催時間

午後5時 から 午後6時30分 まで

開催場所

武蔵野プレイス 4階フォーラム

対象

中学生以上(小学生以下で参加希望の方は、武蔵野プレイス生涯学習支援係までお問合せください)

申込み締め切り日

2024年1月23日(火曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

下記、いずれかの方法でお申込みください。詳細は、下記添付ファイル(講座のご案内pdf)をご確認ください。
(1)上記「申込み受付中」ボタンから
(2)武蔵野プレイス生涯学習窓口に来館(申込み用紙にご記入いただきます)

費用
500円
募集人数
60名
講師
郷田 直輝(自然科学研究機構国立天文台 JASMINEプロジェクト プロジェクト長/教授)
主催
公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。