吉祥寺ファミリーシアター×PANCETTA『ジャックと豆の木』

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007838  更新日 2025年5月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 演劇 講座・ワークショップ

こどもとおとなで演劇を体験してみる7日間

ファミリーシアター×PANCETTA『ジャックと豆の木』チラシ

こどもコースとおとなコース、それぞれで『ジャックと豆の木』をテーマに演劇をつくって、最後に発表してみよう!
集まったみんなで、感じた気持ちを表現したら、それぞれどんな作品になるかな?

こどもコース

日時・会場
1日目 6月19日(木) 16:30~19:00 吉祥寺シアター 3階けいこ場

2日目 6月21日(土) 10:00~13:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
3日目 6月22日(日) 10:00~13:00 成蹊大学 本館大講堂
4日目 6月25日(水) 16:30~19:00 吉祥寺シアター 3階けいこ場
5日目 6月29日(日) 10:00~13:00 成蹊大学 本館大講堂

6日目 6月30日(月) 16:30~19:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
7日目 7月5日(土) 10:00~13:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
合同発表会 7月6日(日) 10:00~17:00 成蹊大学 本館大講堂

対象年齢

小学3年生~中学1年生

※小学3年生の方は、平日夜回の後、保護者のお迎えをお願い致します。

定員

最大15名

参加費
無料

おとなコース

日時・会場
1日目 6月20日(金) 19:00~21:30  吉祥寺シアター 3階けいこ場
2日目 6月21日(土) 14:00~17:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
3日目 6月22日(日) 12:00~16:00 成蹊大学 本館大講堂
4日目 6月27日(金) 19:00~21:30 吉祥寺シアター 3階けいこ場
5日目 6月29日(日) 12:00~16:00 成蹊大学 本館大講堂
6日目 7月4日(金) 19:00~21:30 武蔵野プレイス 4階フォーラム
7日目 7月5日(土) 12:00~16:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
合同発表会 7月6日(日) 10:00~17:00 成蹊大学 本館大講堂
対象年齢
18歳以上~何歳でも
定員
最大12名
参加費

成蹊大学生またはこどもコース参加者の家族(父母、兄弟姉妹、祖父母、おじおばなど)=無料

一般=4,000円

合同発表会

日時
7月6日(日) 14:30~
会場
成蹊大学 本館大講堂
詳細
  • 観覧無料・要予約
  • こどもコース・おとなコースそれぞれ30~40分程度を予定しております。
  • 予約フォーム、その他詳細は、本ページで後日発表いたします。

お知らせ事項

持ち物・服装
動きやすい服、タオル、ふたが閉まる飲み物、内履き
その他
  • 6月22日(日)、6月29日(日)、7月5日(土)は、12:00~13:00にこどもチームとおとなチーム間での報告会を行います。
  • ワークショップ中にけがをされた場合、主催者側に過失のある場合は加入している保険の範囲内で補償します。
  • ワークショップ中に取材・撮影が入る場合や、劇場の記録・広報を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。なお、保護者によるワークショップの撮影はご遠慮ください。

  • 吉祥寺シアターではハラスメント防止ガイドラインを策定いたしました。ワークショップは本ガイドラインに基づいて実施いたしますので事前にご確認ください。

    吉祥寺シアターハラスメント防止ガイドライン


PANCETTA

PANCETTAプロフィール画像

2013 年設立。作品毎にクリエーションメンバーを集め上演している主宰・演出家の一宮周平によるパフォーマンスユニット。
クリエーションメンバーと共に、物事や場所や名前や物語がもつ要素を分解・再構築する創作手法をとる。創作過程の中でうまれる偶然性をもった一瞬を落とし込んだ脚本は、物事や物語へ作為的な力を加えずに新たな付加価値を与え、国内で数々の賞を受賞している。

<受賞歴>
2018 年:第9回せんがわ劇場演劇コンクール グランプリ、オーディエンス賞、俳優賞
2019 年:若手演出家コンクール2018 最優秀賞、観客賞
2020 年:第6回世田谷区芸術アワード“飛翔” 舞台芸術部門
2020 年:演劇人コンクール2020 奨励賞
2023 年:2023 年度ロームシアター京都×京都芸術センターU35 創造支援プログラム“KIPPU” 選出

一宮周平(PANCETTA)よりコメント

はじめまして。PANCETTAの一宮と申します。
吉祥寺ファミリーシアターということで、子どもも大人も、みんなで身体と心を目一杯使って作品を作れたらいいなと思っています。
演劇と聞くと、衣装を着て、台詞を覚えて、大きな声で、感情豊かに、など、色んなイメージがあると思いますが、きっとみなさんが体験したことのないワークショップになると思います。
集まったみなさんとたくさんコミュニケーションをとって、身体を動かして、気づいたら何か作品らしいものになっているのかもしれません。
せっかくの出会いですから、出会ったみなさんと共に楽しんで、人と何かを作る大変さや喜びを一緒に感じられたら嬉しいです。
子どもチームと大人チーム、同じテーマでも全然違う作品になるでしょう。お互いの作品を見合うのも、きっと面白いと思います。


開催期間

2025年6月19日(木曜日)から2025年7月6日(日曜日)まで

開催場所

吉祥寺シアター(〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-33-22)
武蔵野プレイス(〒180-0023 武蔵野市境南町2-3-18)
成蹊大学(〒180-8633 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1)

対象

幼児(未就学児含)、小学生、大人、親子
こどもコース:小学3年生~中学1年生
おとなコース:18歳以上~何歳でも

内容

シアターゲームのように遊びながら、『ジャックと豆の木』のシーンをからだで表現し、演劇をつくっていきます。
最終日には相互に作品を発表し合う機会を設け(各コース30〜40分程度)、一般観覧も募ります。

申込み締め切り日

2025年6月1日(日曜日)

申込み受付中
申込み

必要

Googleフォームより申し込み

【一次〆切】6月1日(日)
※応募多数の場合は、出席回数が多い方を優先して抽選。
※定員に満たなければ先着順で追加募集を行います。

クレジット

[構成・演出] 一宮周平(PANCETTA) [出演] 中坂弥樹

[ピアノ] 加藤亜祐美 [ギター] 坂本学

[照明] 黒太剛亮(黒猿) [PR] Chika [記録] 野口季美恵

[協力] 成蹊大学、PANCETTA [助成] 一般財団法人地域創造

[後援] 武蔵野市、武蔵野市教育委員会

[主催・企画製作] 吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団)

問い合わせ
吉祥寺シアター:0422-22-0911(9:00~22:00|毎月最終火曜日休館)

アクセス

吉祥寺シアター 3階けいこ場


JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口下車、徒歩5分
吉祥寺シアターに着いたら、階段かエレベーターで3階にお上がりください。
駐車場はございません。無料駐輪場(自転車専用)あり。

武蔵野プレイス 4階フォーラム

JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分
武蔵野プレイスに着いたら、階段かエレベーターで4階にお上がりください。
有料駐車場28台(30分200円)あり。無料駐輪場(バイクは4台まで)あり。

成蹊大学 本館大講堂

JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口下車、徒歩約15分
吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より 関東バス約5分『成蹊学園前』下車
「西武柳沢駅」南口より関東バス(吉祥寺駅行)約15分『成蹊学園前』下車