『銀河鉄道の夜』こども絵画コンクール
イベントカテゴリ: 演劇 美術 企画・展示
『銀河鉄道の夜』 こども絵画コンクール 開催!
吉祥寺ファミリーシアター2025『銀河鉄道の夜』関連企画
吉祥寺シアターにて2025年8月23日(土)~24日(日)に行われる、吉祥寺ファミリーシアター2025『銀河鉄道の夜』の上演にあわせて、絵画コンクールを開催します。
ご応募いただいた作品は、公演期間中、劇場のロビーに展示されます。
みなさんの自由な発想と色とりどりの世界を、ぜひ絵にして送ってください。
※応募多数の場合、全て展示できない場合がございます。ご了承ください。
開催にあたって
「コンクール」という名前がついていますが、かたくるしいものではありません。
演劇を上演する劇場が開催する「コンクール」なので、絵の上手さを競うものではなく、演劇のように色々な「いちばん」や「好き」があったらいいな、という「コンクール」です。
宮沢賢治作『銀河鉄道の夜』は青空文庫にもあります。(漫画やアニメもあります!)
『銀河鉄道の夜』を読んで、絵を描いてみませんか?
- テーマ
-
『銀河鉄道の夜』にまつわるもの
- 応募資格
-
小学生(8歳以上 ※『銀河鉄道の夜』公演の推奨年齢が8歳以上のため)・中学生
※小学生の部/中学生の部、各部門に分けて審査します。
- 応募期間
- 2025年7月14日(月)~2025年8月10日(日)(必着)
- 作品サイズ
- 八つ切りサイズの画用紙(27cm×38cm・縦横自由)
- 応募方法
-
郵送または持ち込み ※8月10日(日)必着
下記の募集要項をダウンロードし、応募用紙に必要事項をご記入のうえ、切り取って作品の裏に張り付けていただき、
・郵送の場合:封筒または箱に作品を入れて、吉祥寺シアターまで発送してください。
・持ち込みの場合:吉祥寺シアター事務室(中2階)までお持ちください。(毎月最終火曜日休館)
- 審査員
-
吉野祥太郎(アーティスト)
武田将人(吉祥寺美術館館長)
滋野佳美(吉祥寺美術館学芸員)
栗原一浩(吉祥寺シアター支配人)
※敬称略
吉野祥太郎(よしの・しょうたろう)
1979年東京生まれ。東京造形大学大学院修了。
「土地の記憶」を主題とし、土地と人びととの関わりをたどりつつ、その土地を成立させている記憶との対話を通して、大規模なインスタレーション作品や立体作品などの制作をおこなう。国内外の美術館やギャラリー、オルタナティブスペース、あるいは野外において作品を発表。地域密着型のイベントなどにも幅広く取り組む。
小平市内で、展示スペースとカフェを併設するアトリエ・THE BASESを運営。子どものためのアトリエも展開する。
現在、東京造形大学非常勤講師。ジェームズ・ジャック、南条嘉毅とともに、アーティスト・コレクティブbacilliとしても活動。
- 展示について
-
ご応募いただいた作品は、公演期間中の2025年8月23日(土)~24日(日)、劇場ロビーに展示します。
※応募多数の場合、全て展示できない場合がございます。ご了承ください。
- 表彰について
-
小学生の部・中学生の部それぞれからアーティスト賞1名(合計2名)を選定し、図書カード3,000円分、優秀賞4名(合計8名)を選定し、図書カード1,000円分を贈呈します。
また、授賞された方を対象に、8月24日(日)16:15頃より、吉祥寺シアターにて講評および授賞式を行います。授賞者の方には後日ご連絡いたします。
- 注意事項
-
・応募は1人1点までとさせていただきます。
・応募いただいた作品は返却いたします。
・作品は未発表のオリジナルに限ります。他のコンクール等に応募済の作品はご遠慮ください。
・展示の際、作品の一部を補強する場合があります。
・応募時にご提出いただく個人情報は、当コンクール運営の目的以外には使用しません。
・絵や写真、キャラクターを真似るなど、他者の著作権を侵害する作品の応募はご遠慮ください。
- 開催期間
-
2025年8月23日(土曜日)から2025年8月24日(日曜日)まで
- 対象
-
小学生(小学生は8歳以上 ※『銀河鉄道の夜』公演の推奨年齢が8歳以上のため)・中学生
- 主催
- 吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団)
- 問い合わせ
-
吉祥寺シアター
TEL: 0422-22-0911(休館日を除く9:00~22:00)
アクセス
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口下車、徒歩5分
駐車場はございません。無料駐輪場(自転車専用)あり。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。