【開催延期】吉祥寺シアター演劇部2024「架空の言語で演劇をつくろう」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006415  更新日 2024年7月29日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 演劇 講座・ワークショップ

このイベントは終了しました。

開催延期のお知らせ

開催延期のお知らせ 2025年2月頃に開催を延期

日本語/英語/架空言語を使ったあたらしい表現に挑戦するワークショップ!

“ことばの解体”を通して戯曲の読み方が変わる!

チラシ画像

“演劇のことば”と向き合う楽しさを思う存分味わい尽くす1日!

夏のワークショップ「吉祥寺シアター演劇部」、今年は「架空の言語で演劇を作ってみる」ことに挑戦!
日本語/英語/架空言語を使ったあたらしい表現に取り組んでみます。
ことばの解体”を通して戯曲との向き合い方に新たな視点を取り入れてみましょう!

プログラム

1. 自己紹介
2. アイスブレイク
3. 既存のテキストを使った架空言語の導入
 3-1. 日本語での実践
 3-2. 英語での実践
 3-3. 架空言語の導入
 3-4. 架空言語での実践
4. 架空の言語を使った新たなシーンづくり
 4-1. 日本語での実践
 4-2. 架空言語での実践
5. 振り返り
(プログラムは予定です。当日の様子にあわせて内容を変更する可能性がございます)

講師より

あたらしい表現にふれるワクワクをみんなで共有しましょう!
難しそうに思えるかもしれませんが、無理難題を押し付けるのではなく、演じること、表現すること本来の楽しさに立ち返れるような時間にしたいと思っています。
未知の領域への新たな一歩を踏み出し、世界を少しだけ広げる夏を一緒に過ごしませんか?

※英語を使ったプログラムもありますが、英語が堪能である必要はありません。簡単な英文を音読できる方であればどなたでも楽しめる内容にいたします。
※日本語を使ってコミュニケーションが取れる方であればどなたでもご参加いただけます。

講師:小西力矢(吉祥寺シアター/元 しあわせ学級崩壊 主宰)

講師写真
撮影:Yoshikino

2015年3月、しあわせ学級崩壊を旗揚げ。以降解散に至るまで、同劇団の脚本・演出・音楽を担当。
EDM系楽曲を中心とした演奏を劇作に取り入れ、音楽と演劇のジャンルレスな創作の可能性を模索した。また、アイドルコンテンツへのポエトリーリーディング楽曲の提供なども行っている。
2022年に同劇団を解散し、現在は吉祥寺シアター職員を務めている。2024年2月同劇場にて、あたらしい劇場プロジェクト『ハムレット・ハウス』を上演。同年7月に境南ふれあい広場公園にて野外劇『パレード』を上演予定。

劇団「アマヤドリ」との連携企画!

吉祥寺シアター演劇部2024に参加の方は、アマヤドリ本公演『牢獄の森』『うれしい悲鳴』を特別価格で観劇可能!
吉祥寺シアターで舞台芸術に没頭しよう!
詳しくは画像をご参照ください。

WSのお知らせ


開催期間

2024年8月3日(土曜日)から2024年8月4日(日曜日)まで

※全2回、各回同一内容です。どちらか一方の日程のみにご参加ください。

開催時間

午後1時 から 午後7時 まで

※20分前から受付開始

開催場所

吉祥寺シアター けいこ場
交通・アクセス

チケット 発売情報

申し込み開始 6月15日(土)10:00~

チケット購入
講師
小西力矢(吉祥寺シアター)
対象

15~25歳の方(演劇経験の有無は問いません)

定員

各回12名(先着順)
費用

18歳まで:500円

19歳以上:1000円

持ち物
動きやすい服、内履き、飲み物、筆記用具
主催・企画製作
吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団)
問い合わせ

0422-22-0911

※2024年4月~7月まで改修工事に伴い営業時間が9:00~17:00(水曜休業)となります。
 詳しくは以下のお知らせをご確認ください。

アクセス

JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅北口下車 徒歩5分。
駐車場はございません(自転車専用の駐輪場はございます)。