2025年度 キッズ伝統芸能体験 三味線[ユース]コース(武蔵野)
イベントカテゴリ: 伝統芸能 講座・ワークショップ
- 開催日
-
2025年12月27日(土曜日)
2026年1月10日(土曜日) 、1月24日(土曜日) 、2月1日(日曜日) 、2月8日(日曜日) 、2月22日(日曜日) 、3月1日(日曜日) 、3月8日(日曜日) 、3月15日(日曜日) 、3月21日(土曜日)リハーサル・発表会:3月26日(木)または27日(金)
- 開催時間
-
(A)10:00~11:00
(B)11:20~12:20 - 開催場所
-
稽古場:武蔵野市民文化会館
リハーサル・発表会:浅草公会堂
交通・アクセス - 対象
-
中学生・高校生
- 申込み締め切り日
-
2025年8月11日(月曜日)
申込み受付中 - 申込み
-
必要
7月1日より申込受付開始
[応募必要事項] (1)参加者氏名 (2)性別 (3)学年 (4)学校名 (5)保護者氏名 (6)電話番号 (7)メールアドレス (8)住所 (9)希望コース(第3希望まで) (10)[三味線コースを希望の方] およその身長 (11)本事業への参加経験の有無 (12)応募動機 (13)本事業の情報入手先 (14)保護者承諾(注意事項・参加条件・参加費・個人情報の取り扱いについての承諾)※応募者多数の場合は抽選。応募の結果は、全員に通知いたします(迷惑メール対応等による不達にご注意ください)。
- 参加条件
-
1. すべての日程に、時間通り参加できる(稽古初回はガイダンスがあります。個人の都合による補講・振替は行いません)。
2.集団稽古に一人で参加できる(特別な支援を必要とする場合は、事前にお申し出ください。抽選にかかわることではありません)。
3. リハーサル・発表会に必ず参加できる。
4. 本事業に関わる広報等の活動に協力できる。具体的には以下の項目が該当します。
◎主催団体や主催団体の認める個人・団体の時事報道・記録・広報を目的とした取材・撮影
◎本事業に関し、制作・発行される媒体への限定的個人情報及び写真・映像の掲載(テレビ、新聞、雑誌、WEB、SNS、DVD等媒体を含む)※取材が入る場合には、原則として事前にお知らせします。
5. 発表会における参加者の写真を、インターネット写真提供サービスで提供することに応じる(閲覧及びダウンロードは参加者限定)。 - 参加費
-
15,000円
※ほかに教材費や、楽器・舞台衣裳等の購入やレンタル料として10,000円~ 20,000円ほどの実費負担があります。コースによって金額は異なります。詳細は参加内定者へお送りする「手続き案内」にてお知らせします。
※お振り込み後に参加辞退・参加中止となった場合、参加費・教材費等の返金はいたしかねますのでご了承ください。 - 注意事項
-
●稽古時間(クラス)は指定できません。
●お申し込みは、1参加者につき1件のみ有効です。複数コースの参加はできません。
●本プログラムは初心者向けです。一度参加したコースへのお申込みはできません。
●応募者多数の場合、各コースとも第1希望者のみで抽選を行います。
●所定の参加人数に満たない場合、各コースとも開講しないことがあります。
●実施期間中の事務連絡は原則としてメールやアプリ上等で行います(必要に応じて郵送で通知する場合があります)。
●欠席や遅刻早退については厳しく管理・対応いたします。状況により、発表会を含めて参加を中止していただく場合があります。
●コース案内に記載の時間通りに稽古が開始できるよう、ゆとりをもって会場にお集まりください。日本舞踊コースは、浴衣に着替える時間が必要なため、稽古時間の15分前が集合時間です。●楽器演奏により大きな音が出ます。大きな音が苦手な方は、事前にお申し出ください。
●楽器・道具類の取り扱いに過失が認められた場合、修理費等を負担していただきます。
●稽古会場・発表会場等への往復途上での事故等については、主催者は責任を負いません。
●天災事変等の影響により、内容を変更または中止する場合があります。
※コース別の注意事項は、公式ウェブサイトの「よくあるご質問」に記載しています。必ず、ご確認ください。 - 主催
-
東京都
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
- 共催
- 公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団
- お問い合わせ
-
「キッズ伝統芸能体験」事務局(芸団協内)
〒160-8374 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2FTEL:03-5909-3060(平日11:00〜17:00)
公式ウェブサイト「お問い合わせフォーム」:
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。