ジョナタン・フルネル ピアノ・リサイタル
イベントカテゴリ: 音楽(クラシック)
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
2024年9月10日(火曜日)
- 開催時間
-
午後7時開演(午後6時30分開場)
- 開催場所
-
武蔵野市民文化会館 小ホール
交通・アクセス - 対象
-
小学生、中学生・高校生・大学生、大人
- チケット 発売情報
-
5月11日(土曜日) 10時00分発売
予定枚数終了 - 出演
-
ジョナタン・フルネル(ピアノ)
- チケット
-
全席指定
一般 2500円 友の会 2000円 - 主催
- (公財)武蔵野文化生涯学習事業団
プログラム
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV971
J.ブラームス:3つの間奏曲 Op.117
K.シマノフスキ:ポーランド民謡の主題による変奏曲 Op.10
F.リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21 A179
エリザベート王妃国際コンクール優勝!
ウィーン・コンツェルトハウス、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、アムステルダム・コンセルトヘボウ等
世界の名門ホールに次々出演し、グラモフォン誌などで絶賛される、最初の一音から心を掴んで離さない逸材!
※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、内容が変更となる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
※車椅子席は電話及び窓口でのみ販売いたします。ご了承ください。
※発売日はインターネット&電話のみ受付。残券がある場合は、発売日の翌日より窓口でも受付いたします。
ジョナタン・フルネル プロフィール
故郷 フランスのサルグミーヌでピアノを始めたのち、ストラスブール音楽院、ザールブリュッケン音楽大学で学ぶ。同時にG.マニャンのもとで、現在もメンター(師)の一人として薫陶を受けている。また16歳でパリ国立音楽院に入学し、B.エンゲラー、B.リグット、C.デゼール、M.ダルベルトに師事。2016年9月から5年間はブリュッセルのエリザベート王妃音楽院でL.ロルティとA.クユムジャンから指導を受けた。
20歳で、スコットランド国際コンクールとヴィオッティ国際コンクールでも第1位に輝いている。2021年、27歳でエリザベート王妃国際コンクールに優勝。同時に聴衆賞であるMusiq3賞ならびにCanvas-Klara賞も同時受賞した。
アムステルダムのコンセルトヘボウ、フィラルモニー・ド・パリ、ライプツィヒのゲヴァントハウス、ブリュッセルのパレ・デ・ボザールなどの主要ホールや、ルール・ピアノ音楽祭、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭などに出演。 S.ドゥヌーヴ、T.ダウスゴー、H.ウルフらの指揮のもと、ベルギー国立管、ルクセンブルク・フィル、ロイヤル・スコティッシュ管、パリ室内管などと演奏するほか、室内楽でもA.デュメイやG.カプソン、モディリアーニ弦楽四重奏団などと共演している。
自身が愛情を注ぐモーツァルト、ショパン、ブラームスの作品の演奏において定評を得る一方、現代音楽にも高い関心を寄せる。バクリの「ピアノ・ソナタ第3番」などの世界初演や、ボイル、アデスらの作品をリサイタル・プログラムに含めるなど、すでに幅広いレパートリーを築いている。
※「主催公演におけるお客様へのお願い」については次のページをご覧ください。
※公演実施の場合、チケット購入後のキャンセル・変更は一切いたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。
※上記は4月28日現在の対応であり、今後の状況によっては変更させていただく場合がございます。