《フレッシュ名曲コンサート》東京交響楽団

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003729  更新日 2022年10月6日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 音楽(クラシック)

このイベントは終了しました。

写真:東京交響楽団

開催日

2022年10月2日(日曜日)

開催時間

午後3時開演(午後2時15分開場)

開催場所

武蔵野市民文化会館 大ホール
交通・アクセス

対象

小学生、中学生・高校生・大学生、大人

チケット 発売情報

7月2日(土曜日) 10時00分発売

予定枚数終了
出演

キンボー・イシイ(指揮)

前田妃奈(ヴァイオリン)

東京交響楽団

※指揮を予定しておりました川瀬賢太郎氏は、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されたことにより、出演が不可能となりました。
お客さまには深くお詫び申し上げるとともに、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

チケット

全席指定
一般 2,300円 友の会 2,000円 25歳以下 1,000円(要証明・枚数限定)

主催

(公財)武蔵野文化生涯学習事業団、(公財)東京都歴史文化財団 東京文化会館

企画協力
東京オーケストラ事業協同組合

プログラム

モーツァルト:オペラ『劇場支配人』序曲
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 二短調 Op.47
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92

年に一度!破格の料金でオーケストラの傑作を

写真:キンボー・イシイ(左)、前田妃奈(右)

東京文化会館との共催で実現!わずか2,000円(友の会料金)で名オーケストラを聴く!

指揮には、ヨーロッパを中心にアジア、アメリカ、日本など国際的に活躍するキンボー・イシイ。
ボストン響、ニューヨーク・フィル、タングルウッド音楽祭では小澤征爾、サイモン・ラトル、ベルナルド・ハイティンク等の副指揮者を務め、これまでに数々のヨーロッパの歌劇場やオーケストラで重要ポストを歴任。

ヴァイオリンにはいま最注目の若手、前田妃奈。
東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞、日本音楽コンクール第2位及び聴衆賞受賞。

さあ、2,000円(友の会)で壮大なスケールの世界へ!

★開演前の午後2時30分ごろより、弦楽四重奏によるウェルカムコンサートがございます。


※指揮者変更のお知らせ
本公演にて指揮を予定しておりました川瀬賢太郎氏は、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されたことにより、出演が不可能となりました。
代わりましてキンボー・イシイ氏が指揮を務めます。なお、演奏するプログラムに変更はございません。
お客さまには深くお詫び申し上げるとともに、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【キンボー・イシイ氏 プロフィール】
幼少期を日本で過ごし、12歳で渡欧、ウィーン市立音楽院にてヴァイオリンとピアノを学ぶ。
86年に渡米、ジュリアード音楽院にてドロシー・ディレイ等各氏のもとで研鑽を積むが、左手の故障(局所性ジストニア)のため
ヴァイオリンを断念、指揮に転向。小松長生、小澤征爾等各氏に指揮法を師事。タングルウッド音楽祭に奨学生として参加、
小澤征爾をはじめサイモン・ラトル等に師事。これまでにベルリン・コミッシェ・オーパー首席カペルマイスター、マクデブルグ歌劇場音楽総監督、
大阪交響楽団首席客演指揮者、ドイツ・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州立劇場音楽総監督などを歴任。
日本においては、N響、都響、読響、名フィル等を指揮。10年、「第9回斎藤秀雄メモリアル基金賞」指揮者部門受賞。
https://www.hirasaoffice06.com/artists/view/53
 

※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目等の内容が変更となる場合があります。
 ご了承の上、ご予約ください。
※車椅子席は電話及び窓口でのみ販売いたします。ご了承ください。


※「新型コロナウイルス感染症予防措置および、ご来場のお客様へのお願い」については次のページをご覧ください。

※公演実施の場合、チケット購入後の体調不良、コロナへの不安以外でのキャンセル・変更はいたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。
※上記は6月25日現在の対応であり、今後の状況によっては変更させていただく場合がございます。