イベント一覧
イベント情報の一覧(95件)
-
図書展示「もっと世界を知る本」開催中
企画・展示今年は大阪・関西万博が開催され、世界をより身近に感じる方も多いのではないでしょうか。武蔵野プレイスでは、世界各国の歴史や文化を知るきっかけとなる資料を収集し、展示しております。世界の文化をより深く学んでみませんか?ぜひ、お立ち寄りください。
- 開催期間
- 2025年6月5日(木曜日)から2025年9月2日(火曜日)まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス地下1階[交通・アクセス]
-
【参加者募集】武蔵野プレイス「ちょこっと司書体験」(R7前期)
講座・ワークショップその他図書館司書のお仕事を、ちょこっと体験してみませんか?本や図書館が好きな方、司書の仕事に興味がある方はもちろん、なんとなく気になるという方も、お気軽にご参加ください!【体験コース】(1)バックヤード体験(15:30~16:30、約60分)(2)本の修理体験(約30~60分)(3)ブックコートフィルムかけ体験(約30~60分)(4)POP作り体験(約60分)(5)司書のお仕事インタビュー(約30分)(6)レファレンス(調べもの相談)体験(14:30~15:30、約60分)
- 開催期間
- 2025年6月15日(日曜日)から2025年9月23日(火曜日)まで
の火・金・日曜日※休館日はのぞく - 開催時間
- 午後2時30分から午後4時30分まで
上記のうち、30~60分程度体験コースのうち、バックヤード体験は15:30~16:30、レファレンス体験は14:30~15:30と時間が決まっておりますのでご注意ください。 - 開催場所
- 武蔵野プレイス[交通・アクセス]
事前申込必要 -
きちとしょトピックス「民生委員・児童委員活動強化月間」関連図書展示
企画・展示あなたは民生委員・児童委員をご存じですか?民生委員・児童委員は地域の福祉を担うボランティアです。相談内容に応じて行政や関係機関とのつなぎ役になります。図書館では民生委員・児童委員活動強化月間に合わせて、関連本を展示中です。ぜひお手にとってご覧ください。
- 開催期間
- 2025年6月30日(月曜日)から2025年7月30日(水曜日)まで
- 開催場所
- 武蔵野市立吉祥寺図書館 1階きちとしょトピック展示棚[きちとしょトピックス「民生委員・児童委員活動強化月間」関連図書展示]
-
きちとしょテーマ展示7-8月『フルーツ三昧~本棚から産地直送』
企画・展示暑い夏に、ひんやりフレッシュ果実はいかがですか?吉祥寺図書館の本棚畑から収穫した、様々な「フルーツ」にまつわる本をご紹介します。ぜひ、お好みの一品をお楽しみください。
- 開催期間
- 2025年7月3日(木曜日)から2025年9月2日(火曜日)まで
- 開催場所
- 吉祥寺図書館1階 きちとしょトピック展示棚(46番書架)
-
YAトピックス「さがせる⁉新書」開催中
企画・展示武蔵野プレイス地下2階スタジオラウンジにて、青少年(YA)対象トピックス(図書展示)を開催中です。「新書」って、聞いたことありますか?どんな本のことを指すのだろう?書かれている内容は?どうやって探せばいいんだろう?そんな疑問にお答えします。学校で新書を読む課題を出されたあなたにもおすすめします!ぜひ、気になる新書をお手にとってください。※武蔵野市共通図書館カードをお持ちの方は、展示資料の貸出が可能です。今回はみなさんのおすすめの新書を記入するアンケートも実施します。ぜひ、あなたのおすすめを教えてください!
- 開催期間
- 2025年7月3日(木曜日)から2025年9月30日(火曜日)まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス地下2階クラフトスタジオ横ステンレス壁面[交通・アクセス]
-
武蔵野アール・ブリュット2025 みる・きく・はなす ータイワのサキにー
美術講座・ワークショップ企画・展示今年度は、「みる・きく・はなす -タイワのサキに-」をテーマに吉祥寺美術館で開催します。作品展示のほかに、フォーラムや楽しく体験できるワークショップなど盛りだくさん。詳細は、以下のとおり。関連イベントA:アール・ブリュットin武蔵野 アール・ブリュットってなんだ⁉ ここ10 年ほど、各地で「アール・ブリュット」を掲げた活動が盛り上がっている。この東京・中央線沿線でも多く耳にするようになった。いったい何が起こっているの? 関わる「中の人」を集めて聞いてみよう。7月12日(土曜)15時00分~17時00分事前予約制会場:音楽室 1部:アール・ブリュットのいま@TOKYO 2部:アール・ブリュットを語ろうB:「見えなくても感じるアール・ブリュットの世界」-林賢さんと体験する「心の目」で見るアート鑑賞-目を閉じて絵を見る?そんな不思議な体験を通して、見えない世界の感じ方に触れてみませんか。目の不自由な方に少し近づいてアイマスクを使用し、作品を「心の目」で感じ、言葉で深め合う、対話型アート鑑賞のワークショップです。7月11日(金曜)10時30分~12時00分定員:15名 事前予約制講師:林賢氏会場:展示室&音楽室C:「しゃべって気づく、アール・ブリュットの楽しみ方」-石井健介さんと語りあう“雑談型”アート鑑賞会-アートについて“語る” って、ちょっとハードル高い?でも石井さんとの“雑談” なら大丈夫!見えている世界と、見えない世界、それぞれの感じ方をおしゃべりをしながら楽しむ、ゆるやかで深いアート鑑賞会です。7月13日(日曜)10時30分~12時00分定員:15名 事前予約制講師:石井健介氏会場:展示室&音楽室D:「ヒモニンゲンとカタル」武蔵野アール・ブリュットに何度か登場しているヒモニンゲン。2 本のヒモで人型を造形し、その制作物を使い、対話型のグループワークを行います。7月13日(日曜)15時00分~16時30分定員:20名 事前予約制講師:三友周太氏会場:音楽室短編映画上映「武蔵野版アール・ブリュットが生まれるところ」監督:代島治彦氏いろんな音がする。センス・オブ・ワンダーが作品に昇華する現場を映像で撮った。ゴリゴリ、シュシュ、ギーギー。その不思議な音たちは映像でしか、味わえない。会場:音楽室ホームページ企画 発見!まちなかアート 2025年のテーマは「武蔵野の光と水」武蔵野市周辺であなたが見つけた「武蔵野アール・ブリュットらしいと思うもの」の写真を投稿しよう!詳細は、武蔵野アールブリュットホームページの「新発見!まちなかアート」をご確認ください。
- 開催期間
- 2025年7月11日(金曜日)から2025年7月14日(月曜日)まで
- 開催時間
- 午前10時00分から午後7時00分まで
- 開催場所
- 武蔵野市立吉祥寺美術館
一部事前申込必要 -
第158回 武蔵野《七夕》寄席
伝統芸能- 開催日
- 2025年7月13日(日曜日)
- 開催時間
- 午後2時開演(午後1時30分開場)
- 開催場所
- 武蔵野公会堂[交通・アクセス]
-
サウンドスタジオ講習会(7月)のお知らせ
その他武蔵野プレイスのサウンドスタジオを利用するためには、サウンドスタジオ利用者講習会の受講が必要です。また、利用者講習会の予約をする前に、必ず武蔵野プレイス3階市民活動カウンターにて利用者登録を行っていただき利用者カードをご持参のうえ、講習会にご参加ください。(時間厳守)事前にインターネットで仮登録ができます。仮登録をしていただくとその後の手続きがスムーズに行えます。仮登録は【コチラから】詳細につきましては、下記添付ファイルをご確認ください。
- 開催日
- 2025年7月14日(月曜日)、7月20日(日曜日)、7月28日(月曜日)
- 開催時間
- 日曜日:午後3時~4時月曜日:午後5時30分~6時30分
- 開催場所
- サウンドスタジオ、クラフトスタジオ
事前申込必要 -
はじめての卓球
球技会員制スポーツ教室- 開催日
- 2025年7月14日(月曜日)
- 開催時間
- 19:30~21:00
- 開催場所
- 卓球室
募集終了 -
老壮シニア講座7月 立川 吉幸 落語独演会
講座・ワークショップ講演会- 開催日
- 2025年7月16日(水曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分から午後3時30分まで
開場:午後1時 - 開催場所
- 武蔵野公会堂 ホール
-
プレイス図書館 おはなし会 7月の開催日は4日(金)、11日(金)、18日(金)、24日(木)です。
おはなし会、映画会- 開催日
- 2025年7月18日(金曜日)、7月24日(木曜日)
※25日(金)は、おやすみです。 - 開催時間
- 午後3時30分から午後3時50分まで
※24日(木)は、午後3時30分から午後4時まで - 開催場所
- 武蔵野プレイス 2階おはなしのへや※24日(木)は、3階スペースC
-
吉祥寺図書館おはなし会 7月の開催は4日、11日、18日、25日(金曜日)です
おはなし会、映画会- 開催日
- 2025年7月18日(金曜日)、7月25日(金曜日)
- 開催時間
- 午後3時から開催
- 開催場所
- 2階 えほんのひろば※7月25日は「こどもまつりおはなし会スペシャル」として「まなびとつどいのへや」で開催します
-
7月18日 シネマプレイス~夜の映画会~『クリクリのいた夏』
おはなし会、映画会【上映作品】『クリクリのいた夏』1999年、フランス、115分、カラー、フランス語(日本語字幕)監督:ジャン・ベッケル出演:ジャック・ガンブラン、ジャック・ヴィルレほか ※イスの座面が硬いため、必要な方は座布団・クッションなどご持参ください。※自転車で来館される方は、駐輪場が大変混み合うため、時間に余裕をもってお越しください。※座席により送風が強く当たる場所があるため、必要な方は羽織るものなどをご持参ください。
- 開催日
- 2025年7月18日(金曜日)
- 開催時間
- 午後7時30分から午後9時30分まで
(開場午後7時) - 開催場所
- 武蔵野プレイス4階 フォーラム[交通・アクセス]
-
はたらく大人のサードプレイスセミナー「実践‼相手に合わせたヒアリング術を極める」
講座・ワークショップ- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 午後1時00分から午後2時30分まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 4階フォーラム
募集終了 -
「Bang Bang BANG!スタジオプレイス」6月・7月放送
大会・イベント今回の放送では、3月16日(日)に収録された「青少年パフォーマンス発表会2025」に出演した青少年たちの音源やインタビューをお届けします。ぜひお聴きください。6月出演者:Cistas、遊民(独身)、ネオンハウル7月出演者:無料、SIGMAX ELEGANTS
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 午後3時00分から午後3時15分まで
-
としょかんこどもまつり
講座・ワークショップおはなし会、映画会企画・展示- 開催期間
- 2025年7月20日(日曜日)から2025年7月29日(火曜日)まで
- 開催場所
- 武蔵野プレイス 4階フォーラム※24日(木)「お話し会スペシャル」・28日(月)「おすいくんとうすいちゃんのだいぼうけん すごろく」は、3階スペースC
-
令和7年度 としょかんこどもまつり
講座・ワークショップおはなし会、映画会- 開催期間
- 2025年7月20日(日曜日)から2025年7月29日(火曜日)まで
-
シュテファン・ヴラダー ピアノ・リサイタル
音楽(クラシック)- 開催日
- 2025年7月21日(月曜日)
- 開催時間
- 午後7時30分開演(午後7時開場)
- 開催場所
- 武蔵野スイングホール※会場は武蔵野市民文化会館ではございません。ご注意ください。
-
夏休み親子体験講座 粘土でつくろう!中近東の宝物
講座・ワークショップ- 開催日
- 2025年7月22日(火曜日)、7月25日(金曜日)、7月26日(土曜日)
- 開催時間
- 午前10時30分から午後0時30分まで
- 開催場所
- 中近東文化センター(三鷹市大沢3-10-31)
募集終了 -
夏休み楽しい運動遊び(1)(2)
体操会員制スポーツ教室- 開催日
- 2025年7月22日(火曜日)、7月23日(水曜日)、7月24日(木曜日)、7月25日(金曜日)
- 開催時間
- (1)9:15~10:15(2)10:45~11:45
- 開催場所
- サブアリーナ
募集終了
もうすぐ
募集締切り
- 第28回 武蔵野アクアスロン大会
申し込み締切日2025年7月14日 月曜日 - 【参加者募集】プロに学ぶ!デジタルカメラ講座~写真のヒント~
申し込み締切日2025年7月13日 日曜日 - 親子キャンプ
申し込み締切日2025年7月14日 月曜日 - 第4回 武蔵野市立自然の村直行バス運行(野外炊事・天体コース)
申し込み締切日2025年7月14日 月曜日