アーシュラ・オッペンス ピアノ・リサイタル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007688  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 音楽(クラシック)

写真:アーシュラ・オッペンス

開催日

2025年6月18日(水曜日)

開催時間

午後7時開演(午後6時30分開場)

開催場所

武蔵野公会堂
交通・アクセス

対象

小学生、中学生・高校生・大学生、大人

チケット 発売情報

4月5日(土曜日) 10時00分発売

チケット購入
出演

アーシュラ・オッペンス(ピアノ)

チケット

全席指定
一般 5,000円 友の会 3,000円
※年会費1,000円で友の会入会可(電話、窓口購入のみ。ネット予約では不可。)

主催
(公財)武蔵野文化生涯学習事業団

プログラム

ジェフスキー:友情
クララ・シューマン:ロベルト・シューマンの主題による変奏曲
ブラームス:主題と変奏 ニ短調 Op. 18b (弦楽六重奏曲第1番 第2楽章のピアノ版)
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 Op. 111

81歳の伝説のピアニスト、奇跡の再来日

ボストン、シカゴ交響楽団、NYフィル、クリーヴランド管、ロンドン・フィル等と共演!
べリオ、ルトスワフスキ、コリリアーノ、E.カーター等の作品を世界初演した20世紀の作曲家達の女神
伝説の巨匠、50年の時を超えて来日!


※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、出演者等の内容が変更となる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
※発売日は電話&インターネット受付のみ。残券がある場合のみ、翌日より窓口販売します。
※公演実施の場合、チケット購入後のキャンセル・変更は一切いたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。

アーシュラ・オッペンス プロフィール

1944年アメリカに生まれる。
アーシュラ・オッペンスは、新しい音楽と標準的なレパートリーに対する独創的で洞察力のある解釈で広く賞賛されており、ジョン・アダムス、ルチアーノ・ベリオ、カーラ・ブレイ、アンソニー・ブラクストン、エリオット・カーター、ジョン・コリリアーノ、アンソニー・デイヴィス、ジュリアス・ヘンフィル、ジョン・ハービソン、ローラ・カミンスキー、ジェルジ・リゲティ、ヴィトルド・ルトスワフスキ、コンロン・ナンカロウ、トビアス・ピッカー、チャールズ・ウーリネンなど、多くの作曲家の作品を初演、または委嘱してきました。
グラミー賞に5回ノミネートされたオッペンスは、フレデリック・ジェフスキーの「The People United Will Never Be Daughter」の名盤で早くから名声を確立しました。ピアニストのブルース・ブルーベイカーとの共演で、メレディス・モンク作曲のピアノ曲をリリースしています。
即興演奏: ジョン・コリリアーノのピアノ音楽、オッペンスがカーターのピアノ曲全曲を演奏、現代のピアノ音楽、都市への鍵 (ピッカーのピアノ曲全曲)、ピアニストのジェローム・ローウェンタールと共演したメシアンの「アーメンの幻影」とドビュッシーの「白と黒」。
オッペンスはゲストソリストとして、ニューヨーク・フィルハーモニック、ロサンゼルス・フィルハーモニック、ベルリン交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団などと共演し、アルディッティ弦楽四重奏団、カサット弦楽四重奏団、ジュリアード弦楽四重奏団、パシフィカ弦楽四重奏団と共演。
「The People United Will Never be Defeated」と「Friendship」に加えて、ジェフスキ氏はオッペンスのために次の曲を作曲しました: 「ピアノのための4つの小品」、「メイン・イングル」、「ウィンズボロ・コットン・ミル・ブルースの2台ピアノ版」、「思い出の月の出」、「機械」。
オッペンスはマンネス大学で教鞭を執るほか、ブルックリン大学とニューヨーク市立大学大学院の音楽の特別教授も務める。
2019年、オッペンスはニューイングランド音楽院から名誉博士号を授与された。