第156回 《初笑い》武蔵野寄席

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007149  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 伝統芸能

このイベントは終了しました。

写真:瀧川鯉昇(右)、玉川太福(左上)、立川吉笑(右下)、林家喜之輔(左下)

開催日

2025年1月5日(日曜日)

開催時間

午後2時開演(午後1時30分開場)

開催場所

武蔵野公会堂
交通・アクセス

対象

小学生、中学生・高校生・大学生、大人

チケット 発売情報

10月5日(土曜日) 10時00分発売

予定枚数終了
出演

瀧川鯉昇(落語)

玉川太福(浪曲) 曲師:伊丹明

立川吉笑(落語)

林家喜之輔(紙切り)

チケット

全席指定
一般 2,300円 友の会 2,000円

見切れ席 1,000円 25歳以下 1,000円(要証明・枚数限定)
※見切れ席…15・16列目(左右のバルコニー席) は舞台の一部が見切れるお席となります。

主催
(公財)武蔵野文化生涯学習事業団

謹賀新年!爆笑派&個性派勢ぞろい!

癒しと味、いぶし銀の爆笑王!一挙手一投足から面白い、見るものを虜にする名人 瀧川鯉昇
受賞歴多数!人気度&注目度ナンバーワンの浪曲師 玉川太福
来年真打昇進決定!NHK新人落語対象を満点受賞の若き天才 立川吉笑
紙切り、林家喜之輔も登場!
濃密で濃厚なラインナップ、笑いのオールスター集結で2025年初爆笑を!
 

※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、出演者等の内容が変更となる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
※発売日は電話&インターネット受付のみ。残券がある場合のみ、翌日より窓口販売します。

瀧川鯉昇 プロフィール(落語芸術協会HPより抜粋)

写真:瀧川鯉昇

芸歴

昭和50年(1975年)4月 8代目 小柳枝入門 春風亭柳若
昭和52年(1977年)1月 春風亭柳昇門下へ
昭和55年(1980年)2月 二ツ目 春風亭愛橋
平成2年(1990年)5月 真打 春風亭鯉昇
平成17年(2005年)1月 瀧川鯉昇と改名

受賞歴

昭和58年(1983年) NHK新人落語コンクール最優秀賞
昭和60年度(1985年) 国立演芸場金賞銀賞のつどい大賞
昭和61、62年度(1986、1987年) にっかん飛切落語会 奨励賞
平成8年(1996年) 文化庁芸術祭 優秀賞


※「主催公演におけるお客様へのお願い」については次のページをご覧ください。

※公演実施の場合、チケット購入後のキャンセル・変更は一切いたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。
※上記は9月28日現在の対応であり、今後の状況によっては変更させていただく場合がございます。