第154回 武蔵野《七夕》寄席
イベントカテゴリ: 伝統芸能
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
2024年7月9日(火曜日)
- 開催時間
-
午後7時開演(午後6時30分開場)
- 開催場所
-
武蔵野公会堂
交通・アクセス - 対象
-
小学生、中学生・高校生・大学生、大人
- チケット 発売情報
-
4月6日(土曜日) 10時00分発売
予定枚数終了 - 出演
-
柳家 喬太郎(落語)
昔昔亭 A太郎(落語)
春風亭 昇輔(落語)
ウクレレえいじ(ウクレレ漫談)
- チケット
-
全席指定
一般 2,300円 友の会 2,000円見切れ席 1,000円 25歳以下 1,000円(要証明・枚数限定)
※見切れ席…15・16列目(左右のバルコニー席) は舞台の一部が見切れるお席となります。 - 主催
- (公財)武蔵野文化生涯学習事業団
夜涼みに喬太郎の怪談噺を!!
落し噺からダークな噺までどれも天下一品‼
最もチケットが取れない落語家の代表格・喬太郎が10年ぶりの登場‼
背筋も凍る怖~い怪談を、迫真の語り口で魅せる!
昔昔亭A太郎、春風亭昇輔、ウクレレえいじも見逃せない!
※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、出演者等の内容が変更となる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
※発売日は電話&インターネット受付のみ。残券がある場合のみ、翌日より窓口販売します。
柳家 喬太郎 プロフィール(落語協会HPより抜粋)
芸歴
1989(平成元)年10月柳家さん喬に入門 前座名「さん坊」
1993(平成5)年05月二ツ目昇進 「喬太郎」と改名
2000(平成12)年03月真打昇進
2014(平成26)年落語協会理事に就任
2020(令和2)年落語協会常任理事に就任
受賞歴
1995(平成7)年第1回高田文夫杯お笑いゴールドラッシュⅡ優勝
1998(平成10)年NHK新人演芸大賞落語部門大賞
2001(平成13)年彩の国落語大賞
2005(平成17)年平成16年度 国立演芸場花形演芸会大賞
2006(平成18)年平成17年度 国立演芸場花形演芸会大賞
2006(平成18)年平成17年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞【大衆芸能部門】
2007(平成19)年平成18年度 国立演芸場花形演芸会大賞
※「主催公演におけるお客様へのお願い」については次のページをご覧ください。
※公演実施の場合、チケット購入後のキャンセル・変更は一切いたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。
※上記は3月29日現在の対応であり、今後の状況によっては変更させていただく場合がございます。