野外彫刻ツアー4特別編 鋳造見学
武蔵野市野外彫刻ツアー4 特別編!
美術作品鋳造の現場を見学

阪井鋳金所にお邪魔してブロンズ鋳造の現場を見学、解説をお聴きしながら、美術品の鋳造がどのようにおこなわれているのかを学びます。
野外彫刻の見方・見え方が変わるかも!
日時・会場
日時 2025年11月 (日にちは後日決定、決まり次第公開します) 10時00分から15時30分
会場 阪井鋳金所、飯能市内ほか
終了時刻は予定です
行程
9時55分 飯能駅南口集合
10時00分 日程確認、バスで移動
10時35分 阪井鋳金所
11時40分 バスで移動、昼食(各自)
13時30分 飯能駅南口に再集合
14時00分 稲荷山公園
15時20分 新狭山駅南口
15時30分 現地解散
講師
阪井泰彦(阪井鋳金所代表、美術鋳物師)
吉祥寺美術館学芸員
参加申込の方法など
申し込み・お問い合わせ
武蔵野市立吉祥寺美術館 野外彫刻ツアー担当
電話0422(22)0385(代表) または 直接 美術館事務室窓口へ
いずれも受付時間は10時00分から19時30分まで
申込受付期間
10月6日(月曜)10時00分から
定員に達した時点で受付を終了します
参加費
レクリエーション保険料、資料代 300円
移動交通費
定員
6名(申込先着順)
持ち物
歩きやすい靴・服装で
筆記用具、水筒など(各自で暑さ・寒さ対策をお願いいたします)
参加にあたっての注意
1 徒歩での移動に問題がないこと。バス、電車での移動もあります。
2 昼食は各自でおとりください。
3 必ず事前にお申し込みください。当日の飛び込み参加はお受けできませんのでご了承ください。
4 当日の状況により、行程や時刻が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
5 台風など荒天で中止とする場合は、前日15時以降に担当者よりご連絡いたします。
主催
公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団 武蔵野市立吉祥寺美術館
協力
阪井鋳金所