版画人生の証 ~52枚の年賀状~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005389  更新日 2023年12月7日

印刷大きな文字で印刷

会期
2023年11月9日(木曜)~2024年3月3日(日曜)
会期中休館日
2023年11月29日(水曜)、11月29日(水)~12月7日(木)、12月13日(水曜)~2024年1月19日(金曜)、1月31日(水曜)、2月21日(水曜)、2月28日(水曜)

 

 萩原英雄が生まれて初めて作った版画は、療養所で手掛けた「木版の午の年賀状」でした。1953年(昭和28年)、重度の結核を患い療養生活を余儀なくされた萩原。入院の翌年、「病院の庭にころがっていたベニヤ板の切れっ端をひろってきて、近所の文房具屋で、当時の小学生が使う一本十円の安物の彫刻刀を買い、彫ったり摺ったりして、友人に出したのである」。その年賀状が、思いがけず好評を博したことで、萩原は版画と向き合い、木版画家としての道を歩み始めます。それから50年、50枚目の「羊(未)の年賀状」を前に萩原は、「(年賀状は)半世紀を貫く、私の版画人生の証でもある」と回想しました。

 本展では、萩原の運命を大きく変えた、1954年(昭和29年)制作の「午の年賀状」から始まり、2003年(平成15年)の「羊(未)の年賀状」を経て、2005年(平成17年)に手掛けた「酉の年賀状」に至る、52枚の年賀状を中心に展示。歳月を重ねてもなお、旺盛な探求心で新しい試みに挑戦し続けた萩原が描く「十二支」たちは、どこかユーモラスで遊び心を覗かせます。

 「それじゃあ、一つ、本当の版画を作ってみようか」。葉書という小さな世界でありながら、木版制作の出発点ともいえる52枚の年賀状を通して、萩原の版画人生を辿ります。


作品:うさぎの年賀状
萩原英雄 「年賀状(卯)」1999年
作品:辰の年賀状
萩原英雄 「年賀状(辰)」1976年

萩原英雄略歴

1913(大正2)年
山梨県甲府市に生まれる
1932(昭和7)年 19歳
白日会第9回展に油彩「雑木林」出品、光風会展第19回展に油彩「上り道」出品
1938(昭和13)年 25歳
東京美術学校(現東京藝術大学)油画科卒業
1951(昭和26)年 38歳
銀座資生堂で「萩原英雄(油彩)」個展開催
1956(昭和31)年 43歳
銀座養清堂画廊で「萩原英雄版画」個展開催、日本版画協会、第24回展出品、以後、第43回展を除き出品を重ねる
1960(昭和35)年 47歳
第2回東京国際版画ビエンナーレで神奈川県立近代美術館賞受賞
1962(昭和37)年 49歳
第7回ルガノ国際版画ビエンナーレでグランプリ受賞
1963(昭和38)年 50歳
第5回リュブリアナ国際版画ビエンナーレでユーゴスラビア科学芸術アカデミー賞受賞
1966(昭和41)年 53歳
第5回東京国際版画ビエンナーレで文部大臣賞受賞
1967(昭和42)年 54歳
第1回チェコスロバキア国際木版画ビエンナーレでグランプリ受賞
2007(平成19)年
11月東京で歿、享年94歳