豊かな表情《イソップ絵噺》
- 会期
- 2023年6月8日(木曜)~2023年11月5日(日曜)
- 会期中休館日
-
2023年6月28日(水曜)、7月19日(水曜)~7月28日(金曜)、8月30日(水曜)、9月11日(月曜)~9月22日(金曜)、9月27日(水曜)、10月25日(水曜)
幼い頃からイソップ物語に親しんでいた萩原は、1976年に《イソップ絵噺》シリーズを発表しました。テーマを完璧に表現するために自由奔放な線の表現を求め、自らが開発した木版の凹版技法を駆使して制作されたこのシリーズは、着想から完成まで20年を要しました。
萩原が《イソップ絵噺》シリーズより先に完成させていた《ギリシャ神話》シリーズとあわせてこれらの作品で表現したかったのは、「広く大きな愛、人を人たらしめる愛なのだ。大きな愛情。人間的な愛情は、人間存在の根源だ。(中略) 私をして作品を作らしめるもの、それは、人への、ものへの、大きな愛情だ」(『美の遍路』1996年)と語っています。萩原の手によって、鮮やかな色彩と柔らかな線で表情豊かに描かれた《イソップ絵噺》全50点をどうぞお楽しみください。

萩原英雄略歴
- 1913(大正2)年
- 山梨県甲府市に生まれる
- 1932(昭和7)年 19歳
- 白日会第9回展に油彩「雑木林」出品、光風会展第19回展に油彩「上り道」出品
- 1938(昭和13)年 25歳
- 東京美術学校(現東京藝術大学)油画科卒業
- 1951(昭和26)年 38歳
- 銀座資生堂で「萩原英雄(油彩)」個展開催
- 1956(昭和31)年 43歳
- 銀座養清堂画廊で「萩原英雄版画」個展開催、日本版画協会、第24回展出品、以後、第43回展を除き出品を重ねる
- 1960(昭和35)年 47歳
- 第2回東京国際版画ビエンナーレで神奈川県立近代美術館賞受賞
- 1962(昭和37)年 49歳
- 第7回ルガノ国際版画ビエンナーレでグランプリ受賞
- 1963(昭和38)年 50歳
- 第5回リュブリアナ国際版画ビエンナーレでユーゴスラビア科学芸術アカデミー賞受賞
- 1966(昭和41)年 53歳
- 第5回東京国際版画ビエンナーレで文部大臣賞受賞
- 1967(昭和42)年 54歳
- 第1回チェコスロバキア国際木版画ビエンナーレでグランプリ受賞
- 2007(平成19)年
- 11月東京で歿、享年94歳