あじさいの頃...萩原英雄の青い世界
-
会期
- 2015年7月2日(木曜)~10月18日(日曜)
- 会期中の休館日
- 7月29日(水曜)~31日(金曜)、8月26日(水曜)、31日(月曜)~9月4日(金曜)、30日(水曜)
自然から学び、常に写生を怠ることのなかった萩原英雄。《あじさいの頃》からは、梅雨の季節特有の湿った空気感までもが、“抽象”表現を通して漂って来るようにも思えます。“眼に見える”形や色に決して惑わされず、萩原が飽くことなく追求した美の本質が、青や藍の世界の向こうから私たちに迫り来るようです。本展では、“青”に焦点を当て、初期から晩年までの作品をご紹介します。抽象、具象にかかわらず、“青”というフィルターを通して、萩原が捉えた美の本質を感じ取っていただければ幸いです。

萩原英雄略歴
- 1913(大正2)年
- 山梨県甲府市に生まれる
- 1932(昭和7)年 19歳
- 白日会第9回展に油彩「雑木林」出品、光風会展第19回展に油彩「上り道」出品
- 1938(昭和13)年 25歳
- 東京美術学校(現東京藝術大学)油画科卒業
- 1951(昭和26)年 38歳
- 銀座資生堂で「萩原英雄(油彩)」個展開催
- 1956(昭和31)年 43歳
- 銀座養清堂画廊で「萩原英雄版画」個展開催、日本版画協会、第24回展出品、以後、第43回展を除き出品を重ねる
- 1960(昭和35)年 47歳
- 第2回東京国際版画ビエンナーレで神奈川県立近代美術館賞受賞
- 1962(昭和37)年 49歳
- 第7回ルガノ国際版画ビエンナーレでグランプリ受賞
- 1963(昭和38)年 50歳
- 第5回リュブリアナ国際版画ビエンナーレでユーゴスラビア科学芸術アカデミー賞受賞
- 1966(昭和41)年 53歳
- 第5回東京国際版画ビエンナーレで文部大臣賞受賞
- 1967(昭和42)年 54歳
- 第1回チェコスロバキア国際木版画ビエンナーレでグランプリ受賞
- 2007(平成19)年
- 11月東京で歿、享年94歳