『100かいだてのいえ』のひみつ 岩井俊雄が子どもたちと作る絵本と遊びの世界展
- 会期
- 2010年12月23日(木曜・祝日)~2011年2月20日(日曜)
- 休館日
- 12月28日(火曜)~1月4日(火曜)、1月26日(水曜)
- 入館料
- 100円(ただし、小学生以下・65歳以上・障がい者は無料)
- 主催
- 武蔵野市立吉祥寺美術館
- 協力
- 偕成社、紀伊國屋書店、井の頭自然文化園
- 関連イベント
-
- 12月23日(木曜・祝日)
オープニングトーク「『100かいだてのいえ』のひみつのひみつ」 - 1月15日(土曜)、2月11日(金曜・祝日)
「親子で楽しもう!『100かいだてのいえ』といわいさんちのあそび」 - 1月29日(土曜)、2月13日(日曜)
「動かして楽しい紙のおもちゃ『リベットくん』を作ろう!」
- 12月23日(木曜・祝日)
メディアアーティスト・岩井俊雄は、最先端のテクノロジーを駆使し、音や光を使った参加型の作品で世界的に活躍する一方で、愛娘の誕生をきっかけに「いわいさんちのパパ」として手作りのおもちゃや遊びを精力的に生み出し、紹介してきました。近年は、初めて本格的な絵本『100かいだてのいえ』を手がけ、縦に開く形とユニークな部屋の描写が魅力的なこの絵本は、続編『ちか100かいだてのいえ』とともにたくさんの子どもたちに親しまれています。
本展は、絵本作りとその背景にあるいわいさんちの遊びから、ものづくりの連鎖と広がりをご紹介します。大人も子どもも楽しめる、手作りの魅力がたくさんつまった展覧会です。


