ムサシノサウルス834頭が大集合! 黒川みつひろといっしょに作る展覧会
- 会期
- 2021年7月31日(土曜)~8月11日(水曜)※会期中、休館日はありません
- 開館時間
- 10時00分~19時30分
- 入館料
- 100円(小学生以以下・65歳以上・障がい者の方は無料)
※常設展も観覧できます
- 主催
- 武蔵野市立吉祥寺美術館
- 協力
- 小峰書店/こぐま社
834頭のムサシノサウルスが美術館にやって来た!
子どもたちの応募作品と黒川みつひろの絵本原画36点を展示
「井の頭恩賜公園の井の頭池から、恐竜の骨がみつかったよ」という設定で、架空の恐竜“ムサシノサウルス”の絵を大募集した、子ども向け公募ワークショップ「ムサシノサウルス発見! 恐竜の絵を描こう!」。なんと、834頭の“ムサシノサウルス”が吉祥寺美術館にやって来ました。
いったいどんな恐竜だろう?コロナ禍の今だからこそ、自由に空想の翼を広げて欲しいと願いを込めた今回のワークショップに参加してくれた子どもたち、834人が描いた“ムサシノサウルス”は、全頭とも個性的で生命力に満ちあふれています。
肉食か植物食か、鋭いアゴやかぎ爪、毒のあるギザギザの歯、敵を倒す尾、虹色の体やフワフワの羽毛、水陸両方で生息、水かきがあり魚が主食、危険が迫ると変身する、最強の恐竜、集団で生活、仲間思いなど…。クレヨンや色鉛筆、水彩絵の具やコラージュを用い、さまざまな画材や技法で生み出された、特色ある姿には、それぞれにきちんと理由があるのがわかります。
講師に迎えた恐竜絵本作家・黒川みつひろは、「恐竜という存在を通して、子どもたちに自然のエネルギーを感じて欲しい」と、常に真摯に絵本を描き続けています。今回は、大人気の「恐竜トリケラトプス」シリーズや、黒川の原点ともいえる『恐竜の谷』、『恐竜図解新辞典』、『恐竜かるた』の絵本原画に加え、「ムサシノサウルスの骨の化石」のイラストや、黒川自身が想像した“ムサシノサウルス”も展示します。834人の子どもたちと、黒川みつひろがいっしょに作る展覧会。総数835頭の“ムサシノサウルス”たちを、どうぞお楽しみください。
黒川みつひろが描いた”ムサシノサウルス”も
みんなの作品といっしょに展示されるよ!
