2017(平成29)年度の公演
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
平成29年 4月2日(日曜) 午後2時 |
松露庵 | 第47回松露寄席 柳亭小痴楽 独演会 |
落語:柳亭小痴楽 |
4月6日(木曜) 午後7時 |
スイングホール | 敦賀明子カルテット | オルガン:敦賀明子 トランペット:ジョー・マグナレリ ギター:井上智 ドラムス:アキラ・タナ |
4月8日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | 新井孝弘&U-zhaan | サントゥール:新井孝弘 タブラ:U-zhaan |
4月9日(日曜) 午後2時 |
公会堂 | 第130回 武蔵野寄席“春” | 落語:柳家権太楼、三遊亭圓馬、柳家燕弥 俗曲:桧山うめ吉 |
4月15日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | ダニエル・フリードマン・トリオ | ドラムス:ダニエル・フリードマン ギター:ニア・フェルダー ベース:タル・マシアハ |
4月16日(日曜) 午前9時 ~午後4時 |
市民文化会館 エントランス |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー シャンデリア・コンサート |
出演:亜細亜大学吹奏楽団、梅干野安未(ポジティフ・オルガン)、武蔵野市民交響楽団、栗コーダーカルテット(スペシャルゲスト) |
4月16日(日曜) 午前9時 午前11時 午後2時 午後4時 |
市民文化会館 舞台裏周辺など |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー バックステージ・ツアー |
|
4月16日(日曜) 午前10時 午後1時 |
市民文化会館 大ホール |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー 和太鼓ワークショップ |
|
4月16日(日曜) 午前11時 午後2時 |
市民文化会館 大ホールホワイエ |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー 親子で楽しむよみしばい 「きげきリア王~シェイクスピア物語より」 |
台本・演出:倉迫康史(たちかわ創造舎チーフ・ディレクター) 出演:小林至、平佐喜子、村上哲也 |
4月16日(日曜) 午前10時 |
市民文化会館 会議室 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー 音響の「ヒ・ミ・ツ」 |
箱崎文子(株式会社永田音響設計) |
4月16日(日曜) 午後2時 |
市民文化会館 会議室 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー コンサートホールの椅子の「ヒ・ミ・ツ」 |
町田浩行、若林みのり(コトブキシーティング株式会社) |
4月16日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー パイプオルガン見学会 |
解説:ディック・コーマンス、長山結 |
4月16日(日曜) 午前9時 ~午後4時 |
市民文化会館 展示室 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー 林喜代種写真展「響Ⅱ」 |
|
4月16日(日曜) 午前10時 正午 |
市民文化会館 茶室 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー リニューアル・オープン記念茶会 |
席主:武蔵野市茶道連盟 |
4月16日(日曜) 午前10時 午後1時 |
市民文化会館 和室 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー はじめての茶道体験 |
講師:武蔵野市茶道連盟 |
4月16日(日曜) | 市民文化会館 全館 |
武蔵野市民文化会館 リニューアル・プレオープン・デー クイズ・ラリー |
|
4月18日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | 菊本和昭 トランペット・リサイタル |
ピアノ:佐竹裕介 |
4月20日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念特別公演》 ウィーン・アカデミー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会《第1日》 |
指揮:マルティン・ハーゼルベック |
4月21日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念特別公演》 ウィーン・アカデミー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会《第2日》 |
指揮:マルティン・ハーゼルベック |
4月22日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念特別公演》 ウィーン・アカデミー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会《第3日》 |
指揮:マルティン・ハーゼルベック |
4月23日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念特別公演》 ウィーン・アカデミー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会《第4日》 |
指揮:マルティン・ハーゼルベック 交響曲第9番 ソプラノ:チーデム・ソヤルスラン メゾ・ソプラノ:ミヒャエラ・ゼリンガー テノール:マルセル・ライアンス バス:セバスティアン・ホレチェク 合唱:新国立劇場合唱団 合唱指揮:冨平恭平 |
5月7日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:恒川佳芳(東京煎茶倶楽部) |
5月9日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 ウィーン少年合唱団 |
カペルマイスター:ルイス・ディ・ゴドイ |
5月16日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | ヴォルフェルト・ブレデローデ・トリオ | ピアノ:ヴォルフェルト・ブレデローデ ベース:グリ・グッドムンドソン ドラムス:ヤスパー・ファン・フルテン |
5月16日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント パイプオルガン見学会 Part2 |
解説、演奏:ディック・コーマンス 解説、演奏、通訳:長山結 |
5月19日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | ジョナサン・バーバー・トリオ | ドラムス:ジョナサン・バーバー ピアノ:テイバー・ゲーブル ベース:ジョシュア・クランブリー |
5月20日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第48回松露寄席 春風亭昇々 独演会 |
|
5月21日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念公演》 ラトヴィア放送合唱団 |
指揮:カスパルス・プトニンシュ |
5月29日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヴィクトル・ブーニン ピアノ・リサイタル |
|
6月3日(土曜) 午後5時 |
スイングホール | ジェフ・バラード・トリオ | ドラム:ジェフ・バラード テナーサックス:クリス・チーク ギター:チャールズ・アルトゥラ |
6月4日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
ソフィー・ダルティガロング ファゴット・リサイタル |
ピアノ:沢木良子 |
6月5日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念公演》 コンチェルト・イタリアーノ |
指揮:リナルド・アレッサンドリーニ |
6月6日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ハインツ・ホリガー オーボエ・トリオ |
オーボエ:ハインツ・ホリガー コーラングレ:マリー=リーゼ・シュプバッハ オーボエ:荒木奏美 特別共演:宮田まゆみ(笙) |
6月8日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
岡田博美 ピアノ・リサイタル | |
6月9日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念公演》 ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮:ステファン・ドゥネーヴ(音楽監督) |
6月10日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
松居直美 J. S. バッハ:オルガン作品全曲演奏会《第4回》 |
共演:ジングアカデミー東京、東京バロック合唱団 |
6月11日(日曜) 午後2時 午後3時30分 |
武蔵野クリーンセンター | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 「エコマルシェ」オルガン・コンサート |
ポジティーフ・オルガン:大木麻理 トランペット:村山貴幸 |
6月16日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル |
|
6月18日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
プラハ・グァルネリ・トリオ | |
6月20日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フェリックス・クリーザー ホルン・リサイタル |
ピアノ:津田裕也 |
6月22日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ナタリー・マンフリーノ ソプラノ・リサイタル |
ピアノ:中野正克 |
6月25日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:西園宗亜(表千家) |
6月26日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | 指揮:ミヒャエル・ザンデルリンク ピアノ:フランソワ=フレデリック・ギイ |
6月27日(火曜) 午後1時45分 |
第二小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 阿部 翠 オルガン・コンサート |
|
6月29日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 | 指揮:ユーリ・シモノフ(首席指揮者) ヴァイオリン:アレクサンドラ・コヌノヴァ |
6月29日(木曜) 午後1時40分 |
大野田小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 小島弥寧子 オルガン・コンサート |
|
6月30日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ハーゲン弦楽四重奏団 | |
7月1日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
シマロン | ハープ、コーラス:カルロス・ロハス ボーカル、ダンス:アナ・ベイド クアトロ、ティプレ、パーカッション、コーラス、ダンス:オリベル・オイカタ バンドーラ、ティプレ、パーカッション、コーラス、ダンス:デイネル・オイカタ パーカッション、ダンス:ウィレイネル・ロドリゲス ベース、コーラス:カルロス・セデーニョ パーカッション、ダンス:ハロルド・ノボア |
7月3日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フィオレンツァ・チェドリンス ソプラノ・リサイタル |
ピアノ:イネッサ・フィリストヴィッチ |
7月4日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念公演》 ハンブルク交響楽団 |
指揮:シュテファン・ザンデルリンク |
7月7日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
クレメンス・ハーゲンの室内楽 | チェロ:クレメンス・ハーゲン ピアノ:上原彩子 ヴァイオリン:郷古廉 |
7月9日(日曜) 午後2時 |
公会堂 | 第131回 武蔵野“七夕”寄席 | 講談:神田松鯉、神田松之丞 落語:三遊亭兼好 江戸曲独楽:やなぎ南玉 |
7月10日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アントニオ・ザンブージョ | ヴォーカル、ギター:アントニオ・ザンブージョ ポルトガル・ギター:ベルナルド・クート トランペット:ジョアン・モレイラ クラリネット:ジョゼ・ミゲル・コンデ ベース:リカルド・クルス |
7月10日(月曜) 午前11時35分 |
境南小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 田上麻里 オルガン・コンサート |
|
7月11日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
シュテファン・ドール モーツァルト:ホルン協奏曲全曲演奏会 |
ホルン:シュテファン・ドール 管弦楽:アカデミッシェ・アンサンブル |
7月11日(火曜) 午前9時40分 |
第五小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 中澤未帆 オルガン・コンサート |
|
7月13日(木曜) 午前11時35分 |
第四小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 小野田未奈 オルガン・コンサート |
|
7月20日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 クリスチャン・ブラックショウ ピアノ・リサイタル《第1日》 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 |
|
7月21日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 クリスチャン・ブラックショウ ピアノ・リサイタル《第2日》 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 |
|
7月22日(土曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 クリスチャン・ブラックショウ ピアノ・リサイタル《第3日》 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 |
|
7月23日(日曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 クリスチャン・ブラックショウ ピアノ・リサイタル《第4日》 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 |
|
7月27日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタル |
|
7月29日(土曜) 午後2時 |
スイングホール | ラーゲ・ルンド&ブリン・ロバーツ ライブ&ワークショップ |
ギター:ラーゲ・ルンド ピアノ:ブリン・ロバーツ ワークショップ進行、通訳:ユキ・アリマサ |
7月29日(土曜) 午後1時 |
芸能劇場 | 《夏休み特別企画》 親子で楽しむ爆笑寄席 |
落語:桂宮治 講談:神田松之丞 |
7月29日(土曜) 午後3時 |
芸能劇場 | 桂宮治&神田松之丞 二人会 | 落語:桂宮治 講談:神田松之丞 |
7月31日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 冨田一樹&大平健介 オルガン・コンサート |
|
8月3日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アンサンブル・ルシリン | |
8月3日(木曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
パントマイム劇「チュール君と影」 | パントマイム:ボーデカー&ネアンダー 作曲:マルティン・マタロン 演奏:アンサンブル・ルシリン |
8月5日(土曜) | 市民文化会館 小ホール |
《子供のための夏休み特別企画》 オルガン・ワンダーランド ワークショップ |
講師:松居直美、山田由希子 監修:松居直美 |
8月6日(日曜) | |||
8月5日(土曜) 午後6時 |
市民文化会館 小ホール |
オルガンワンダーランド オルガン ファミリー・コンサート |
オルガン・お話:山田由希子 |
8月20日(日曜) 午後2時 |
吉祥寺南町コミュニティセンター | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント オルガン・ミニ・コンサート |
オルガン:荒井牧子 ヴァイオリン:廣海史帆 |
8月26日(土曜) 午後2時 |
スイングホール | 親子で楽しむ世界のタンバリン | タンバリン:田島隆 |
8月26日(土曜) 午後1時 午後4時 |
武蔵野プレイスギャラリー | 小さなオルガンとめぐる「葉月にまつわるオトコトバ」 | オルガン:梅干野安未 朗読:萩森花菜 |
8月27日(日曜) 午後4時 |
スイングホール | ヤロン・ヘルマン&ジヴ・ラヴィッツ | ピアノ:ヤロン・ヘルマン ドラムス:ジヴ・ラヴィッツ |
8月27日(日曜) 午前10時30分 午後1時30分 |
松露庵 | 《夏休み親子教室》 親子茶道1日体験教室 |
講師:武蔵野市茶道連盟(大日本茶道学会) |
9年8月28日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ガブリエル・ビアンコ ギター・リサイタル |
|
9月3日(日曜) 午後2時 午後4時 |
アトレ吉祥寺 ゆらぎの広場 |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント オルガン・ミニ・コンサート |
オルガン:山口綾規 |
9月3日(日曜) 午後5時30分 |
武蔵野タワーズ前 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント オルガン・ミニ・コンサート |
オルガン:山口綾規 |
9月5日(火曜) 午前11時40分 |
桜野小学校 | 第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 堀切麻里子 オルガン・コンサート |
|
9月8日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール オープニング・コンサート 福本茉莉 オルガン・コンサート |
|
9月9日(土曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール 第1次予選 |
|
9月10日(日曜) 午後5時 |
|||
9月11日(月曜) 正午 |
武蔵野市役所 1階ロビー |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクールプレイベント 街角コンサート |
オルガン:松居直美 ソプラノ:鈴木美紀子 |
9月12日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール 審査委員特別コンサート 廣江理枝&シン・ドンイル オルガン・ジョイント・コンサート |
|
9月13日(水曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール 第2次予選 |
|
9月14日(木曜) 午後5時 |
|||
9月17日(日曜) 午後1時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール 本選 |
|
9月18日(月曜・祝日) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
第8回武蔵野市国際オルガンコンクール 入賞者披露演奏会 |
|
9月23日(土曜・祝日) 午後2時 |
公会堂 | 第132回 武蔵野寄席“秋” | 落語:五街道雲助、桂竹丸、隅田川馬石 漫才:Wモアモア |
9月24日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:中村碩鴎(表千家看月庵) |
9月27日(水曜) 午後1時10分 |
第三小学校 | アテア木管五重奏団 | |
9月28日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アテア木管五重奏団 | |
9月30日(土曜) 午後2時 |
スイングホール | 三遊亭小遊三のスイング寄席 | 落語:三遊亭小遊三、桂竹丸、瀧川鯉八 マジック:小泉ポロン |
10月2日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
前橋汀子カルテット | ヴァイオリン:前橋汀子、久保田巧 ヴィオラ:川本嘉子 チェロ:原田禎夫 |
10月3日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
《フレッシュ名曲キャンペーン・コンサート》 藤田真央 ピアノ・リサイタル |
|
10月5日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ドビュッシー弦楽四重奏団 | |
10月6日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フォンス・ムジケ | テオルボ、ディレクター:今村泰典 ソプラノ:ドロテー・ルクレール バロック・チェロ:レア・ラヘル・バーダー チェンバロ:ルカ・オベルティ バロック・ギター:プリスカ・ヴァイベル |
10月8日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル |
|
10月10日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
イェンス=ペーター・マインツ チェロ・リサイタル |
ピアノ:原田英代 |
10月14日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 大ホール |
フアン・ホセ・モサリーニ楽団 “タンゴの魂” |
バンドネオン、音楽監督:フアン・ホセ・モサリーニ ヴァイオリン:セバスティアン・コーランジュ コントラバス:レオナルド・テルージ バンドネオン:早川純 ピアノ:久保田美希 ヴォーカル:サンドラ・ルモリーノ ダンス:ホルヘ・ロドリゲス、ガブリエラ・フェルナンデス |
10月19日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《フレッシュ名曲コンサート》 東京都交響楽団 |
指揮:リッカルド・ミナーシ ピアノ:藤田真央 |
10月21日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第49回松露寄席 神田鯉栄 独演会 |
|
10月24日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | スコット・ハミルトン&ジャズ・フレンズ | テナーサックス:スコット・ハミルトン ピアノ:森田潔 ベース、ヴォーカル:ブルース・ハマダ ドラムス:アキラ・タナ |
10月26日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヴェロニカ・エーベルレ ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:シャイ・ウォスナー |
10月28日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | ライアン・ケバリー&カタルシス | トロンボーン:ライアン・ケバリー ギター、ヴォーカル:カミラ・メザ ベース:ホルヘ・ローダー |
10月31日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジョフロワ・クトー ピアノ・リサイタル |
|
11月3日(金曜・祝日) 午後2時 |
松露庵 | 第50回松露寄席 三笑亭夢丸 独演会 1日目「王道古典落語の回」 |
|
11月3日(金曜・祝日) 午後3時 |
スイングホール | ウィル・ヴィンソン・トリオ | アルトサックス:ウィル・ヴィンソン ベース:マット・ペンマン ドラムス:ヨッケン・ルカート |
11月4日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第50回松露寄席 三笑亭夢丸 独演会 2日目「芸協噺の回」 |
|
11月6日(月曜) 午後6時30分 |
市民文化会館 大ホール |
ハンガリー国立歌劇場 ドニゼッティ:歌劇『ランメルモールのルチア』 |
指揮:バラージュ・コチャール ルチア:エリカ・ミクローシャ |
11月9日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヴァレンティン・シルヴェストロフ 80歳記念ガラ・コンサート |
ピアノ:アレクセイ・リュビモフ、ヴァレンティン・シルヴェストロフ ヴァイオリン:エレーナ・レーヴィッチ、迫田圭、菊地晶子 ヴィオラ:田原綾子、扇慎也 チェロ:ジョナサン・ローズマン、水野優也 コントラバス:小宮正寛 指揮:清水雄太 ヴァイオリン:木野雅之(友情出演) |
11月16日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アンドレイ・バラーノフ ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:マリア・バラノヴァ |
11月18日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
松居直美 J. S. バッハ:オルガン作品全曲演奏会《第5回》 |
|
11月19日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
武蔵野市市制施行70周年記念事業 第31回武蔵野シティバレエ定期公演 新版「くるみ割り人形 ドロッセルマイヤーと夢の国」 |
振付・演出:風間無限 |
11月21日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
デジュー・ラーンキ&エディト・クルコン ピアノ・デュオ・リサイタル |
|
11月23日(木曜・祝日) 午後2時 |
市民文化会館 大ホール |
市制施行70周年記念 武蔵野市・ブラショフ市友好交流25周年記念コンサート 武蔵野市友好と平和の第九 ルーマニア・ブラショフ・フィルハーモニー交響楽団 |
指揮:曽我大介 ソプラノ:清水理恵 メゾ・ソプラノ:高野百合絵 テノール:芹澤佳通 バリトン:吉川健一 武蔵野市・ブラショフ市友好交流25周年記念コンサート第九合唱団 |
11月26日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:雅風会男子部(表千家) |
11月27日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アトリウム弦楽四重奏団 | |
11月28日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | ジェシー・デイヴィス・カルテット ~チャーリー・パーカー・トリビュート~ |
アルトサックス:ジェシー・デイヴィス ピアノ:ドナルド・ヴェガ ベース:デズロン・ダグラス ドラムス:ジョージ・フルダス ギター:井上智(ゲスト) |
11月30日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヴァンサン・ル・テクシエ&野島今日子 デュオ・リサイタル |
バリトン:ヴァンサン・ル・テクシエ ピアノ:野島今日子 |
12月2日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | ヘナート・ブラス | ヴォーカル、ギター:ヘナート・ブラス |
12月4日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
エディクソン・ルイス コントラバス・リサイタル |
ピアノ:菊池洋子 |
12月5日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念公演》 マリインスキー歌劇場管弦楽団 |
指揮:ワレリー・ゲルギエフ |
12月8日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ピエール・アンタイ&スキップ・センペ チェンバロ・デュオ・リサイタル |
|
12月9日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
デニス・マツーエフ ピアノ・リサイタル |
|
12月9日(土曜) 午後4時30分 |
市民文化会館 大ホール |
稲垣潤一 35th Anniversaryコンサート2017 |
|
12月11日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アーナウド・サスマン ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:碓井俊樹 |
12月16日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | ファビアン・アルマザン&リンダ・オー | ピアノ:ファビアン・アルマザン ベース:リンダ・オー |
12月16日(土曜) 午後2時 |
芸能劇場 | 江戸糸あやつり人形 結城座《古典劇場》 |
|
12月17日(日曜) 午後2時 |
|||
12月18日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
エドウィン・クロスリー=マーサー バスバリトン・リサイタル |
ピアノ:佐藤正浩 |
12月22日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 | 指揮:ニコライ・ジャジューラ |
平成30年 1月6日(土曜) 午後2時 |
公会堂 | 第133回“初笑い”武蔵野寄席 | 落語:柳家さん喬、春風亭柳好、柳家さん助 紙切り:林家花 |
1月8日(月曜・祝日) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
ヨルク=アンドレアス・ベッティヒャー チェンバロ&オルガン・リサイタル |
|
1月9日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 シルク・ドゥラ・シンフォニー |
キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 指揮:ヴィタリー・プロタソフ |
1月15日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フォルクハルト・シュトイデ ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:三輪郁 |
1月18日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
藤原真理 「誕生日にはバッハを」 J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 |
|
1月22日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ショーン・シベ ギター・リサイタル |
|
1月22日(月曜) 午前11時35分 |
第四小学校 | ジャスミン・チェイ フルート・リサイタル |
ピアノ:山本裕美子 |
1月23日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジャスミン・チェイ フルート・リサイタル |
ピアノ:山本裕美子 |
1月26日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
ブルガリアン・ヴォイス アンジェリテ |
|
2月2日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | ケヴィン・ヘイズ&グレゴア・マレ | ピアノ:ケヴィン・ヘイズ ハーモニカ:グレゴア・マレ |
2月4日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
クァルテット・ベルリン・トウキョウ | ヴァイオリン:守屋剛、モティ・パヴロフ ヴィオラ:杉田恵理 チェロ:松本瑠衣子 |
2月5日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
サイモン・スタンデイジ バロック・ヴァイオリン・リサイタル |
チェンバロ:濱田あや |
2月11日(日曜・祝日) 午後3時 |
スイングホール | バルトロメイ・ビットマン | チェロ:マティアス・バルトロメイ ヴァイオリン、マンドラ:クレメンス・ビットマン |
2月15日(木曜) 午後7時 |
スイングホール | ファン・ファルー | ギター、ヴォーカル:ファン・ファルー |
2月16日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フランチェスコ・コルティ チェンバロ・リサイタル |
|
2月18日(日曜) 午後4時 |
スイングホール | GTOトリオ | ピアノ:ガディ・レハヴィ ベース:タル・マシアハ ドラムス:オフリ・ネヘミヤ |
2月25日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:岡野宗智(裏千家) |
3月5日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ダニエル・ゼペック 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル |
|
3月10日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第51回松露寄席 春風亭昇也 独演会 |
|
3月16日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アーシャ・ファテーエワ サクソフォン・リサイタル |
ピアノ:小柳美奈子 |
3月17日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | 三遊亭小遊三のスイング寄席 | 落語:三遊亭小遊三、桂南なん、柳亭明楽 太神楽曲芸:鏡味よし乃 |
3月17日(土曜) 午前11時30分 午後3時30分 |
市民文化会館 大ホール |
島津亜矢 コンサート2018 |
|
3月20日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ロータス弦楽四重奏団 ベートーヴェン後期弦楽四重奏曲連続演奏会《第1回》 |
|
3月21日(水曜・祝日) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
ロータス弦楽四重奏団 ベートーヴェン後期弦楽四重奏曲連続演奏会《第2回》 |
|
3月21日(水曜・祝日) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ロータス弦楽四重奏団 ベートーヴェン後期弦楽四重奏曲連続演奏会《第3回》 |
|
3月23日(金曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
クリスチャン・レオッタ ピアノ・リサイタル |
|
3月24日(土曜) 午後5時 |
公会堂 | ジェントル・フォレスト・ジャズバンド 4th album「GFJB」発売記念ツアー"This is BIG BAND" |
|
3月27日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
マーティン・ジェームズ・バートレット ピアノ・リサイタル |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
4月20日(木曜) ~5月9日(火曜) |
市民文化会館 展示室 |
《市民文化会館リニューアル・オープン記念事業》 林喜代種写真展「響Ⅱ」 |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
5月28日(日曜) 午前10時 |
市民文化会館 茶室 |
子ども茶道教室 | 講師:武蔵野市茶道連盟 |
6月4日(日曜) 午前10時 |
|||
6月11日(日曜) 午前10時 |
|||
6月18日(日曜) 午前10時 |
|||
7月2日(日曜) 午前10時 |
|||
7月9日(日曜) 午前10時 |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
9月4日(月曜) 午前10時 |
松露庵 | はじめての茶道教室 | 講師:武蔵野市茶道連盟 |
9月11日(月曜) 午前10時 |
|||
9月25日(月曜) 午前10時 |
|||
10月2日(月曜) 午前10時 |
|||
10月16日(月曜) 午前10時 |
|||
10月22日(日曜) 午前10時 |
|||
11月6日(月曜) 午前10時 |
|||
11月13日(月曜) 午前10時 |
|||
11月20日(月曜) 午前10時 |