2018(平成30)年度の公演
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
平成30年 4月6日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | クリス・デイヴィス&エリック・レヴィス | ピアノ:クリス・デイヴィス ベース:エリック・レヴィス |
4月7日(土曜) 午後3時 |
公会堂 | 第134回武蔵野寄席《春》 | 落語:春風亭昇太、春風亭柳橋、桂宮治 太神楽曲芸:鏡味正二郎 |
4月8日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
ワルター・アウアー フルート・リサイタル |
ピアノ:村田千佳 |
4月9日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
リナ・トゥール・ボネ with ムジカ・アルケミカ | バロック・ヴァイオリン:リナ・トゥール・ボネ オルガン:トーマス・ボイゼン チェンバロ:アンヌ・マリー・ドラゴジッツ ヴィオラ・ダ・ガンバ:パトヒ・モンテーロ ハープ:西山まりえ |
4月10日(火曜) 午後7時 |
|||
4月13日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ラケル・ロへンディオ ソプラノ・リサイタル |
ピアノ:フリオ・アレクシス・ムニョス |
4月16日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アイラム・エルナンデス テノール・リサイタル |
ピアノ:フリオ・アレクシス・ムニョス |
4月17日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | ルチアーノ・ビオンディーニ・カルテット | アコーディオン:ルチアーノ・ビオンディーニ アルト・サックス:ロザリオ・ジュリアーニ ベース:金澤英明 ドラムス:ジョー・ラ・バーベラ |
4月19日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
クリストフ・コワンと仲間たち | チェロ&アルペジオーネ:クリストフ・コワン フォルテ・ピアノ:金子陽子 ヴァイオリン:ジェローム・アコカ |
4月22日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:藤井宗美(表千家) |
4月23日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ミハイル・リフィッツ ピアノ・リサイタル |
|
4月24日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ガブリエラ・モンテーロ ピアノ・リサイタル |
|
4月26日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ロバート・ヒル チェンバロ・リサイタル |
チェンバロ:水永牧子 |
4月28日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第52回松露寄席 瀧川鯉八 落語・独演会 |
|
5月10日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ウカシュ・ヴォンドラチェック ピアノ・リサイタル |
|
5月14日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フロリアン・ノアック ピアノ・リサイタル |
|
5月17日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
シュテファン・テミング リコーダー・リサイタル |
チェンバロ:ヴィープケ・ヴァイダンツ |
5月18日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | ACTトリオ | テナー・サックス:ベン・ウェンデル ドラムス:ネイト・ウッド ベース:ハリシュ・ラグハヴァン |
5月19日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第53回松露寄席 日向ひまわり 講談・独演会 |
|
5月22日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アレクサンドル・トラーゼ ピアノ・リサイタル |
|
5月24日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヘニング・クラッゲルー ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:佐藤卓史 |
5月25日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | アンッティ・パーラネン | |
5月26日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | サイラス・チェスナット ソロ&デュオ |
ピアノ:サイラス・チェスナット ベース:中村健吾 |
5月27日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:愛和会(裏千家) |
5月28日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ルイ・シュヴィッツゲーベル ピアノ・リサイタル |
|
5月29日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ザ・キングズ・シンガーズ 結成50周年ワールドツアー |
カウンターテナー:パトリック・ダナキー、ティモシー・ウェイン=ライト テナー:ジュリアン・グレゴリー バリトン:クリストファー・ブリュートン、クリストファー・ガビタス バス:ジョナサン・ハワード |
6月3日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
グザヴィエ・フィリップ チェロ・リサイタル 第1部 |
ピアノ:フランソワ・フレデリック=ギィ |
6月3日(日曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
グザヴィエ・フィリップ チェロ・リサイタル 第2部 |
ピアノ:フランソワ・フレデリック=ギィ |
6月4日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
カール=ハインツ・シュッツ&サラ・クリスト フルート&ハープ・リサイタル |
|
6月5日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
プラジャーク弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:ヤナ・ヴォナシュコーヴァ 第2ヴァイオリン:ヴラスティミル・ホレク ヴィオラ:ヨセフ・クルソニュ チェロ:ミハル・カニュカ |
6月7日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
フランチェスカ・デゴ ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:フランチェスカ・レオナルディ |
6月8日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
デーニッシュ弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:ルネ・トンスガード・ソレンセン 第2ヴァイオリン:フレデリク・オーランド ヴィオラ:アスビョルン・ノルガード チェロ:フレーデリク・スコイエン・シェーリン |
6月9日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
パルバティ・バウル | |
6月10日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
ヴィクトリア・ムローヴァ with ジュネーヴ・カメラ-タ |
ヴァイオリン:ヴィクトリア・ムローヴァ オーケストラ:ジュネーヴ・カメラータ 指揮:デイヴィッド・グレイルザマー |
6月12日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | ジョン・レイモンド&リアル・フィールズ | トランペット:ジョン・レイモンド ギター:ギラッド・ヘクセルマン ドラムス:コリン・ストラナハン |
6月14日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
ロシア・ナショナル管弦楽団 | 指揮:ミハイル・プレトニョフ ピアノ:奥井紫麻 |
6月15日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
松居直美 J. S. バッハ:オルガン作品全曲演奏会《第6回》 |
ソプラノ:鈴木美紀子 |
6月18日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
イノン・バルナタン ピアノ・リサイタル |
|
6月19日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ヴィキングル・オラフソン ピアノ・リサイタル |
|
6月21日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
トリオ・ワンダラー(第1夜) | ヴァイオリン:ジャン=マルク・フィリップ=ヴァルジャベディアン チェロ:ラファエル・ピドゥー ピアノ:ヴァンサン・コック ヴィオラ:赤坂智子 コントラバス:池松宏 |
6月22日(金曜) 午後7時 |
トリオ・ワンダラー(第2夜) | ||
6月23日(土曜) 午後5時 |
市民文化会館 大ホール |
織田哲郎 スペシャル・ライブ | |
6月25日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
マルク=アンドレ・アムラン ピアノ・リサイタル |
|
6月26日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮:レオシュ・スワロフスキー |
7月3日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
オタヴァ・ヨ | バグパイプ、グースリ、ジャレイカ、ヴォーカル:アリェクセイ・ビェルキン ギター、ヴォーカル:アリェクセイ・スコースィリエフ フィドル、ヴォーカル:ドミトリー・シハルディン フィドル、ヴォーカル:ユーリャ・ウソーヴァ ピョートル・セルゲーイェフ バスドラム、ダラブッカ:ピョートル・セルゲーイェフ ベース:ティムール・シギディン |
7月7日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
キリル・ゲルシュタイン ピアノ・リサイタル |
|
7月8日(日曜) 午後2時 |
公会堂 | 第135回武蔵野《七夕》寄席 | 落語:柳亭市馬、桂米福、柳亭市江 太神楽曲芸:ボンボンブラザース |
7月14日(土曜) 午後4時 |
スイングホール | ニタイ・ハーシュコヴィッツ ジャズ・ピアノ・トリオ |
ピアノ:ニタイ・ハーシュコヴィッツ ベース:オル・バレケット ドラムス:アミール・ブレスラー |
7月19日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ティモシー・リダウト 無伴奏ヴィオラ・リサイタル |
|
8月3日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ピアノの秘密・調律の不思議 大人の夏休み自由研究~ピアノ編 |
講師:岩崎俊 |
8月3日(金曜) 午後4時 |
市民文化会館 大ホール |
ピアノの秘密、調律の不思議 ピアノ組み立て工場 |
講師:岩崎俊 |
8月4日(土曜) 午前10時 午後1時 |
市民文化会館 小ホール |
オルガン・ワンダーランド ワークショップ |
講師:中田恵子 |
8月4日(土曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
オルガン・ワンダーランド ファミリー・コンサート |
オルガン・お話:中田恵子 |
8月6日(月曜) 午後7時 |
芸能劇場 | 玉川太福(浪曲)&桂宮治(落語) 二人会 |
|
8月6日(月曜) 午後4時 |
芸能劇場 | 親子で楽しむ爆笑寄席 | 浪曲:玉川太福 落語:桂宮治 |
8月13日(月曜) 午後4時 |
市民文化会館 大ホール |
劇団四季ファミリーミュージカル 「魔法をすてたマジョリン」 |
|
8月21日(火曜) 午後2時 |
スイングホール | 田楽座 “おまつり福袋” |
|
8月24日(金曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
ラウラ・ファン・デル・ヘイデン チェロ・ファミリー名曲リサイタル |
ピアノ:新居由佳梨 |
8月24日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ラウラ・ファン・デル・ヘイデン チェロ・リサイタル |
ピアノ:新居由佳梨 |
8月25日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | エマ・ラーソン&ザヴィア・デイヴィス | ヴォーカル:エマ・ラーソン ピアノ:ザヴィア・デイヴィス |
8月25日(土曜) 午前10時30分 午後1時30分 |
松露庵 | 親子茶道体験教室 | 講師:武蔵野市茶道連盟(大日本茶道学会) |
9月8日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
海援隊 トーク&ライブ2018 | |
9月11日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
シトコヴェツキー・ピアノ三重奏団 | ヴァイオリン:アレクサンダー・シトコヴェツキー ピアノ:ウー・チェン チェロ:イサン・エンダーズ クラリネット:吉田誠 |
9月13日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
イエルーン・ベルワルツ&クリスチャン・シュミット デュオ・コンサート |
トランペット:イエルーン・ベルワルツ パイプオルガン:クリスチャン・シュミット |
9月14日(金曜) 午前9時35分 |
千川小学校 | 吉田誠&大崎結真 | クラリネット:吉田誠 ピアノ:大崎結真 |
9月16日(日曜) 午後2時 |
松露庵 | 第54回松露寄席 雷門小助六 落語・独演会 |
|
9月18日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
スヴェトラーノフ記念 ロシア国立交響楽団 |
指揮:マリウス・ストラヴィンスキー ピアノ:リリヤ・ジルベルシュタイン |
9月21日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジョス・ファン・インマゼール&伊藤綾子 フォルテピアノ・デュオ・リサイタル |
|
9月23日(日曜・祝日) 午後3時 |
スイングホール | イザベラ・ラングレン | ヴォーカル:イザベラ・ラングレン ピアノ:フィリップ・エスケトゥーベ ベース:ニクラス・ファーンクヴィスト ドラムス:ダニエル・フレデリクソン |
9月23日(日曜・祝日) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:小川仙京(大日本茶道学会) |
9月25日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
スティーヴン・ハフ ピアノ・リサイタル |
|
9月28日(金曜) 午後7時 |
スイングホール | ランディ・イングラム&マット・ブリューワー | ピアノ:ランディ・イングラム ベース:マット・ブリューワー |
9月29日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | 三遊亭小遊三のスイング寄席 | 落語:三遊亭小遊三、三遊亭右左喜、立川吉幸 スタンダップコメディ:ナオユキ |
10月4日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アレクサンドル・ラム チェロ・リサイタル |
ピアノ:ガブリエーレ・カルカノ |
10月5日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ウィーン・ニコライ弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク 第2ヴァイオリン:ベンジャミン・モリソン ヴィオラ:ゲハルド・マルシュナー チェロ:ベルンハルト・直樹・ヘーデンボルク |
10月6日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
チャールズ・アルトゥラ ジャズ・ギター・トリオ |
ギター:チャールズ・アルトゥラ ベース:クリス・トルディーニ ドラムス:ヘンリー・コール |
10月7日(日曜) 午後2時 |
公会堂 | 第136回武蔵野寄席《秋》 | 落語:笑福亭鶴光、三遊亭遊雀、笑福亭希光 太神楽曲芸:鏡味よし乃 |
10月8日(月曜・祝日) 午後4時 |
スイングホール | トラッド・アタック! | バグパイプ、ヴォーカル他:サンドラ・ヴァバルナ ギター・ヴォーカル:ヤルマル・ヴァバルナ ドラム・ヴォーカル他:トヌ・テュブリ |
10月9日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ・シュトゥットガルト | ヴァイオリン:白井圭、エミリー・ケルナー ヴィオラ:ヤニス・リールバルディス チェロ:横坂源 コントラバス:幣隆太朗 クラリネット:ディルク・アルトマン ファゴット:ハンノ・ドネヴェーグ ホルン:ヴォルフガング・ヴィプフラー |
10月11日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
チェコ・フィル室内合奏団 | ギター:ロフシャン・マメドクリエフ |
10月13日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第55回松露寄席 桂竹千代・桂鷹治(落語)二人会 |
|
10月15日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アンドリュー・タイソン ピアノ・リサイタル |
|
10月16日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
オイストラフ弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:アンドレイ・バラーノフ 第2ヴァイオリン:ロディオン・ペトロフ ヴィオラ:フェドル・ベルーギン チェロ:アレクセイ・ジーリン |
10月20日(土曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
タベア・ツィンマーマン&アントワン・タメスティ ヴィオラ・デュオ・リサイタル |
|
10月21日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
吉井瑞穂&北谷直樹 オーボエ&チェンバロ・デュオ・リサイタル |
|
10月25日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジュリアード弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:アレタ・ズラ 第2ヴァイオリン:ロナルド・コープス ヴィオラ:ロジャー・タッピング チェロ:アストリッド・シュウィーン |
10月27日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
松居直美 J. S. バッハ:オルガン作品全曲演奏会《第7回》 |
|
10月29日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ベルリンRIAS室内合唱団 | |
10月30日(火曜) 午後7時 |
スイングホール | ヤマンドゥ・コスタ ギター・コンサート |
|
10月30日(火曜) 午後4時30分 |
市民文化会館 大ホール |
オーケストラ お話付き公開リハーサル |
東京ニューシティ管弦楽団 指揮:曽我大介 |
11月1日(木曜) 午後6時30分 |
市民文化会館 小ホール |
ビリー・エイディ ピアノ・リサイタル |
|
11月4日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
カペラ・デ・ラ・トーレ | ソプラノ:マーガレット・ハンター |
11月5日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル |
|
11月8日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
サロメ・アレール ソプラノ・リサイタル |
ピアノ:永野英樹 |
11月12日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ライコー・フェリックス 超絶のヴァイオリン・ライブ |
|
11月17日(土曜) 午後2時 |
松露庵 | 第56回松露寄席 桂夏丸(落語)独演会 |
|
11月18日(日曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
第32回武蔵野シティバレエ定期公演 | 「ジゼル 第2幕」 演出・再振付:安田由貴子 「ケルティック・ヴィヴァルディ」 演出・振付:中原麻里 「ル・ソ~シンデレラ」 演出・振付:佐藤宏 |
11月19日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ハリエット・クリーフ チェロ・リサイタル |
ピアノ:津田裕也 |
11月20日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ソフィア・キプルスカヤ ハープ・リサイタル |
|
11月23日(金曜・祝日) 午後3時 |
スイングホール | ペトロス・クランパニス&ジュリアン・ショア ジャズ・デュオ・ライブ |
ベース:ペトロス・クランパニス ピアノ:ジュリアン・ショア |
11月25日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 ~一期一会のこころ |
亭主:森山宗勝(裏千家) |
11月26日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ダンテ弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:クリシア・オソストヴィッチ 第2ヴァイオリン:オスカー・パークス ヴィオラ:井上祐子 チェロ:リチャード・ジェンキンソン |
11月29日(木曜) 午後7時 |
スイングホール | ベニー・グリーン ファンキー・トリオ |
ピアノ:ベニー・グリーン ベース:ピーター・ワシントン ドラムス:ルイス・ナッシュ ギター:井上智(ゲスト) |
12月4日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
青木尚佳&ウェン・シン・ヤン ヴァイオリン&チェロ・デュオ・リサイタル |
|
12月6日(木曜) 午後7時 |
スイングホール | ザ・イースト・ポインターズ | フィドル、ヴォーカル:ティム・チェイソン バンジョー:コーディ・チェイソン ギター:ジェイク・シャロン |
12月8日(土曜) 午後5時 |
市民文化会館 小ホール |
バンジャマン・アラール チェンバロ&オルガン・リサイタル |
|
12月9日(日曜) 午後3時 |
スイングホール | シーリル・マルメダール・ハウゲ&ヤコブ・ヤング ジャズ・デュオ・ライブ |
ヴォーカル:シーリル・マルメダール・ハウゲ ギター:ヤコブ・ヤング |
12月12日(水曜) 午後7時 |
スイングホール | 武蔵野市民文化会館・名誉館長 海老澤敏レクチャー 『プラハのフィガロ』~ウィーン&プラハ初演~ |
|
12月13日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アブデル・ラーマン・エル=バシャ 60歳記念2夜連続ピアノ・リサイタル “72の前奏曲”~第1夜~ |
|
12月14日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
アブデル・ラーマン・エル=バシャ 60歳記念2夜連続ピアノ・リサイタル “72の前奏曲”~第2夜~ |
|
12月14日(金曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
前進座『ちひろ ー私、絵と結婚するのー』 | |
12月16日(日曜) 午後3時 |
スイングホール | トニー・ラカトシュ&フェレンツ・シュネートベルガー ジャズ・デュオ・ライブ |
サックス:トニー・ラカトシュ ギター:フェレンツ・シュネートベルガー |
12月18日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジングフォニカー クリスマス・コンサート |
カウンターテノール:ヨハネス・オイラー テノール:ダニエル・シュライバー、ヘニング・イェンセン バス・バリトン:ミヒャエル・マンタイ バス:クリスティアン・シュミット ピアノ:ベルノ・シャルプフ |
12月20日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
漆原朝子 ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:ベリー・スナイダー |
12月23日(日曜・祝日) 午前10時30分 |
武蔵野プレイス | 結城座 「江戸写し絵」体験ワークショップ |
|
平成31年 1月5日(土曜) 午後2時 |
公会堂 | 第137回《初笑い》武蔵野寄席 | 落語:入船亭扇遊、瀧川鯉昇、春風亭柳若 動物ものまね:江戸家まねき猫 |
1月6日(日曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
トマ・オスピタル オルガン・リサイタル |
|
1月7日(月曜) 午後6時30分 |
市民文化会館 大ホール |
プラハ国立劇場オペラ モーツァルト:『フィガロの結婚』 |
指揮:エンリコ・ドヴィコ フィガロ:ヤン・シュチャーヴァ スザンナ:金城由起子 アルマヴィーヴァ伯爵:イージー・ハーエク 伯爵夫人:アルジュヴェータ・ポラーチェコヴァー ケルビーノ:ヴァーツラヴァ・ホウスコヴァー |
1月8日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 プラハ交響楽団 |
指揮:ピエタリ・インキネン |
1月12日(土曜) 午後2時 |
芸能劇場 | 結城座 宮沢賢治の写し絵劇場 ~注文の多い料理店~ |
|
1月13日(日曜) 午後2時 |
|||
1月14日(月曜・祝日) 午後2時 |
|||
1月15日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ホアキン・アチュカロ ピアノ・リサイタル |
|
1月17日(木曜) 午後3時 |
市民文化会館 大ホール |
《アルテ友の会感謝コンサート》 ハリウッド・フェスティバル・オーケストラ ~名画をオーケストラとともに~ |
|
1月18日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
藤原 真理「誕生日にはバッハを」 J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 演奏会 |
|
1月22日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ソヌ・イェゴン ピアノ・リサイタル |
|
1月24日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
サスキア・ジョルジーニ ピアノ・リサイタル |
|
1月25日(金曜) 午後6時 |
市民文化会館 大ホール |
さだまさし アコースティックコンサート2019 |
|
1月26日(土曜) 午後3時 |
スイングホール | 山中みき ジャズ・ピアノ・トリオ |
ピアノ:山中みき ベース:オルランド・フレミング ドラムス:ジミー・マクブライド |
1月28日(月曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ベルチャ弦楽四重奏団 | 第1ヴァイオリン:コリーナ・ベルチャ 第2ヴァイオリン:アクセル・シャハー ヴィオラ:クシシュトフ・ホジェルスキー チェロ:アントワーヌ・レデルラン |
1月29日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ファブリス・ミリシェー トロンボーン・リサイタル |
ピアノ:中川賢一 |
2月2日(土曜) 午後2時 |
市民文化会館 大ホール |
能・狂言へのいざない | 観世清和(観世流二十六世宗家) 野村萬斎(和泉流狂言師)ほか |
2月5日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
タムシン・ウェイリー=コーエン 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル |
|
2月8日(金曜) 午後2時 |
市民文化会館 小ホール |
〈フレッシュ名曲キャンペーンコンサート〉 荒井優利奈 ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:黒岩航紀 |
2月8日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
名古屋フィルハーモニー管弦楽団 東京ドリームコンサート-ジブリと映画音楽- |
語り、ヴォーカル、ヴァイオリン、ピアノ:サラ・オレイン(特別ゲスト) |
2月9日(土曜) 午後1時 午後3時30分 |
市民文化会館 大ホール |
米村でんじろうサイエンスショー おもしろ科楽館 |
|
2月11日(月曜・祝日) 午後3時 |
市民文化会館 小ホール |
コンチェルト・ケルン | カウンターテナー:ヴァレア・サバドゥス |
2月14日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ビュークルズ・アンサンブル | フラウト・トラヴェルソ:パトリック・ビュークルズ、柴田俊幸 チェンバロ:エリザベート・ジョワイエ ヴィオラ・ダ・ガンバ:ロミナ・リシュカ バロック・ヴァイオリン:リーデウェイ・ヴァン・デル・ヴォールト |
2月24日(日曜) 午後3時 |
スイングホール | カビタ・シャー&フランソワ・ムタン ジャズ・デュオ・ライブ |
ヴォーカル:カビタ・シャー ベース:フランソワ・ムタン |
2月25日(月曜) 午後2時 |
市民文化会館 大ホール |
避難訓練コンサート ~コンサートライフを安心して楽しむために~ |
指揮:邉見浩史(音楽隊長) |
2月26日(火曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
ジャン=ジャック・カントロフ ヴァイオリン・リサイタル |
ピアノ:上田晴子 |
3月3日(日曜) 午前10時 午前11時 午後1時30分 午後2時30分 |
松露庵 | 松露の「茶の湯」 雛祭り茶会 |
亭主:石井宗香(表千家) |
3月8日(金曜) 午後3時 |
スイングホール | 三遊亭小遊三のスイング寄席 | 落語:三遊亭小遊三、雷門小助六、春風亭昇々 漫談:ねづっち |
3月13日(水曜) 午後3時 |
スイングホール | 松竹大歌舞伎プレセミナー | 解説:葛西聖司(古典芸能解説者) |
3月14日(木曜) 午後7時 |
市民文化会館 小ホール |
デュプレッシーと世界の弦楽器奏者たち | ギター:マシアス・デュプレッシー 馬頭琴:エンフジャルガル・ダンダルヴァーンチグ 二胡:グオ・ガン ニッケルハルパ:アリオチャ・レグナルド |
3月15日(金曜) 午後7時 |
市民文化会館 大ホール |
〈フレッシュ名曲コンサート〉 新日本フィルハーモニー交響楽団 |
指揮:ケレム・ハサン ヴァイオリン:荒井優利奈 |
3月17日(日曜) 午後3時 |
スイングホール | オマー・アヴィタル&ヨナタン・アヴィシャイ ジャズ・デュオ・ライブ |
ベース:オマー・アヴィタル ピアノ:ヨナタン・アヴィシャイ |
3月19日(火曜) 午後6時30分 |
市民文化会館 小ホール |
ウルリッヒ・ベーメ オルガン・リサイタル |
お話:クリストフ・ヴォルフ |
3月21日(木曜・祝日) 午後2時 |
市民文化会館 大ホール |
音楽の絵本 親子のためのクラシックコンサート |
|
3月24日(日曜) 午後2時 |
松露庵 | 第57回松露寄席 桂伸三 落語・独演会 |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
6月3日(日曜) 午前10時 |
市民文化会館 茶室 |
子ども茶道教室 | 講師:武蔵野市茶道連盟 |
6月10日(日曜) 午前10時 |
|||
6月17日(日曜) 午前10時 |
|||
6月24日(日曜) 午前10時 |
|||
7月1日(日曜) 午前10時 |
|||
7月8日(日曜) 午前10時 |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
9月14日(金曜) 午前10時 |
松露庵 | 初めての茶道教室 | 講師:武蔵野市茶道連盟 |
9月21日(金曜) 午前10時 |
|||
9月28日(金曜) 午前10時 |
|||
10月5日(金曜) 午前10時 |
|||
10月12日(金曜) 午前10時 |
|||
10月19日(金曜) 午前10時 |
|||
10月28日(日曜) 午前10時 |
市民文化会館 茶室 |
||
11月2日(金曜) 午前10時 |
松露庵 | ||
11月4日(日曜) 午前10時 |
開催日時 | 場所 | 事業名 | 備考 |
---|---|---|---|
7月23日(月曜) | 市民文化会館 小ホール |
夏休みパイプオルガン・スクール | |
7月30日(月曜) | |||
8月6日(月曜) | |||
8月13日(月曜) | |||
8月20日(月曜) | |||
8月27日(月曜) | |||
8月31日(金曜) |