市活縁日2025

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008102  更新日 2025年9月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・ワークショップ 講演会 企画・展示 大会・イベント その他

プレイス・フェスタ2025「楽しむ、出会う、わかちあう」

市民活動と縁をつなごう 市活縁日2025

昨年に引き続き今年も開催 !

武蔵野プレイスに登録している市民活動団体のワークショップやライブを館内各所で開催し、団体に関するクイズラリーやお祭りブースもお楽しみいただけます !

団体のおすすめ本もご紹介します。

意外と身近なところで活動している市民活動団体について、お祭り気分で楽しみながら知ってみませんか ?

開催日

2025年11月1日(土曜日)

開催時間

午前11時 から 午後4時 まで

※各団体の出展の開催時間は下記をご確認ください。

開催場所

1階ギャラリー、3階スペース、3階ワークラウンジ、3階情報コーナー

対象

どなたでも

内容

【参加団体一覧】

 ※予定のため、変更が生じる場合がございます

 

(1)シネマティック・アーキテクチャ東京(3階スペースA)

 「シネマティックカフェin武蔵野 テーマ「平等」について」

 「平等」について考えさせるいくつかの作品を紹介後、それについて話し合います。聞くだけの方のご参加も歓迎です。

 〈開催時間〉14:00~15:30 〈参加費〉500円

 お申込みはこちら▷info@cinematicarchitecturetokyo.com

 ※氏名、連絡先を記入のうえ、上記メールアドレスへお申込みください。

 

(2)Emiwa(3階スペースB)

 「<アートな生成AIってなあに?>ミッドジャーニーで絵画を作ろう」

 *現在のAI世界の状況をミニレクチャー

 *プロンプト(言葉の呪文)からミッドジャーニーを使い作品作り

 *名画とAIで作った絵画を比べつつ対話型アート鑑賞

 小学生3年生から大人90代まで(親子可)10名以内約90分

 〈開催時間〉14:00~15:30 〈参加費〉無料

 お申込みはこちら▷申込フォーム

 

(3)グループ・どっぺる(3階スぺ―スC)

 「山とキャンプの体験をしてみませんか?」

 知っているとカッコイイ!山で使うロープ結び教室と、テントの体験

 ・登山用品と山の写真の展示、スライドの放映。

 ・山に関するクイズ。

 ・ロープ結び、テント、ザックの重さ体験。

 〈開催時間〉11:00~16:00 〈参加費〉無料

 お申込みはこちら▷申込フォーム

 

(4)武蔵野の森を育てる会(3階スペースD)

 「森の木で君だけのオリジナルのものを工作しよう!」

 森で採れた木、枝や葉を利用し、のこぎり、剪定ばさみ、グルーガンなどを使って想像したものを形にします。

 〈開催時間〉11:00~16:00 〈参加費〉無料

 

(5)ミミカハンドメイド(3階スペースE)

 「バルーンヨーヨー」

 透明バルーンの中に色とりどりのコンフェッティ(紙吹雪)や花びらを入れて、大きなバルーンのヨーヨーを作ります。

 〈開催時間〉11:00~16:00 〈参加費〉800円

 

(6)CEVEC(3階ワークラウンジ)

 「わくわくカラフルねんど工作」

 1人でも友だち同士でも親子でも参加できるねんど工作イベント!

 カラフルで好きな形の作品を作ろう!作品は持ち帰って思い出に!

 〈開催時間〉11:00~16:00 〈参加費〉200円

 

(7)NPO法人武蔵野すこやか(3階ワークラウンジ)

 「脳トレ講座」

 ・数字盤、計算ドリル、音読ドリル他

 ・法人の活動内容の掲示(パネル、写真)

 ・認知症についてのパンフレットの展示(自由持ち帰り)

 〈開催時間〉11:00~16:00 〈参加費〉無料

 

(8)数楽クラブ(3階ワークラウンジ)

 「算数をたのしく遊び学ぼう」

 数楽クラブオリジナルの教材で算数に親しんでみましょう

 ・カードゲーム

 ・すごろく

 ・魚釣りゲーム

 〈開催時間〉11:00~15:30 〈参加費〉無料

 

(9)フードバンクむさしの(3階ワークラウンジ)

 「フードドライブ(食品寄付の受付)」

 生活に困っている方へ食品をお渡しするため、みなさまのご家庭に眠っている食品(賞味期限2025/12/1以降)を集めます。

 〈開催時間〉11:00~14:00 〈参加費〉無料

 

(10)NPO法人 むさしの・多摩・ハバロフスク協会(1階ギャラリー)

 「2026 植林ボランティアツアーin モンゴルのご案内」

 植樹活動とモンゴルの自然や文化にもふれるツアーの紹介を、写真や広報紙で行い、民芸品の展示も行います。

 〈開催時間〉12:00~12:45 〈参加費〉無料

 

(11)地域サロン「ぷらっと」(1階ギャラリー)

 「今、なぜ、境で「ぷらっと」なのか?」

 年金、医療、介護などの福祉や山歩き、世界遺産めぐり、不動産投資、相続、遺言、登記などの終活などさまざまな情報を提供

 〈開催時間〉13:00~13:15 〈参加費〉無料

 

(12)むさしの写真俳句の会(1階ギャラリー)

 「あなたもできる写真俳句体験講座」

 ・写真に俳句をつけることの楽しさを実際の作品例を見せながら説明
 ・実際に写真を見せてその場で俳句を考える体験コーナーも併設

 〈開催時間〉13:15~13:30 〈参加費〉無料

 

(13)むさしのFM市民の会(1階ギャラリー)

 「これは楽しい!あなたもラジオ番組づくりに参加しよう!」

 ・「市民の会」の企画・コーディネート番組の紹介や30周年の実績の説明
 ・新番組はこうして作られるなどの実例を紹介

 〈開催時間〉13:30~13:45 〈参加費〉無料

 

(14)混声合唱団AMUSE(1階ギャラリー)

 「混声合唱団AMUSE 第7回定期演奏会のお知らせ」

 武蔵野市民文化会館小ホールで行ってきた定期演奏会が今年は7回目を迎えます。

 小ホールでの演奏の動画を流しながら、私たちの歌声で演奏会の告知を紹介します。

 〈開催時間〉13:45~14:00 〈参加費〉無料

 

(15)Tokyo Sufi(1階ギャラリー)

 「音で巡るシルクロード ~演奏と楽器紹介~」

 響き豊かなシルクロードの伝統楽器を演奏し、ストーリーを添えて紹介します。

 〈開催時間〉14:15~15:00 〈参加費〉無料

 

(16)武蔵野落語同好会(1階ギャラリー)

 「プレイス即席寄席」

 プレイス1Fのギャラリーに、椅子席を並べ、落語を実演します。
 当落語同好会のメンバーが、得意の持ちネタ話を次々と披露します。
 皆様、お気楽に楽しんで下さい。

 〈開催時間〉15:15~16:00 〈参加費〉無料

 

【クイズラリー】

3階スペースで出展している登録市民活動団体についてのクイズを出題!

意外と身近なところで活動している市民活動について知ってみませんか?

ぜひ全問正解を目指してください!

 

【お祭りブース】

3階情報コーナーにて「スーパーボールすくい」「お菓子つかみどり」を開催!

参加チケットをゲットしてお祭りブースであそぼう!

 

▽チケットをもらうには?

 ・1階ギャラリー、3階スペース・ワークラウンジで出展している市民活動団体のイベントに参加しよう!

 ・クイズラリーに参加しよう!

 1つ参加するごとにチケットが1枚もらえます。

申込み

不要

一部必要※

当日、直接会場へお越しください。

 

※下記団体は申込が必要です。上記の内容項目よりお申込みください。

 (1)シネマティック・アーキテクチャ東京

 (2)Emiwa

 (3)グループ・どっぺる

費用
無料(一部有料のワークショップあり)
主催
公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団
問い合わせ

武蔵野プレイス市民活動支援担当

☏0422‐30‐1903

✉gr-shikatu@musashino.or.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。