可処分時間 研究会

カショブンジカンケンキュウカイ

ありがとうのある幸せ
ありがとうのある幸せ
新しい価値観とこれからの社会について考える

コロナによって「昭和の価値観」が崩壊しました。
異常気象や戦争や経済危機といったクライシスの時代は、これまでの価値観をさらに変えていくことでしょう。
これからの時代の幸せや社会の在り方について、そして戦争や環境問題について、異なる世代で一緒に考えていきます。
ポストコロナ時代の幸せ探し、一緒にしませんか?

*ファシリテーションは、元 電通総研所長の中尾 潤が行います

市民活動団体のデータ

活動分野 社会教育,人権の擁護・平和の推進
メールアドレス kashobunjikan.labo@gmail.com
ホームページ https://note.com/free_time_labo/
Facebook https://www.facebook.com/free.time.labo
Instagram https://www.instagram.com/free_time_labo/?hl=ja
会員規模 6人~10人以下
活動エリア 武蔵境駅エリア,三鷹市
主な活動場所 武蔵野プレイス
活動日
活動時間帯 午後
活動日時詳細 火曜日の午後に雑談会。(曜日は変更になることもあります)
イベントは休日や祝日に行います。
会費 都度徴収(入会金なし)
活動対象 大学生,社会人,シニア,子育て中
参加形態 会員募集中,連携・協力可
参加形態コメント 社会課題に関心がある人や社会を良くしたいと思っている人ご連絡ください。
世代を超えて、様々なテーマで話してみたいという方、大歓迎です。
キーワード クライシスの時代 社会改革 新しい価値観 時代を読む 平和 地球環境 幸せ探し 自分探し ワクワク 新しくて懐かしい レジリエンス

ページトップへ戻る