【実施報告】市民活動マネジメント講座:広報「みんながわかる みんなにやさしい ユニバーサルデザイン実践編」

2月9日(日)、市民活動マネジメント講座:広報「みんながわかる みんなにやさしい ユニバーサルデザイン実践編」を実施しました。
市民活動マネジメント講座とは、年4回、組織運営や法人設立、会計・税務、そして今回の広報など、市民活動に役立つ知識やスキルを学ぶ講座です。
今回の講師は株式会社D&Pメディア代表取締役及びNPO法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会理事を務めます小粥将直氏にご出講いただきました。
講座では、製品や建物、環境などをすべてのひとが使いやすいようにデザインする「ユニバーサルデザイン」をチラシやホームページなどの広報に活用する方法を学びました。
座学では、デザイン基本5原則と相手に配慮したデザインを学んだあと、プレイスで作成したチラシをユニバーサルデザインの観点から見て解説していただきました。
ワークショップでは、講座運営に協力していただいた特定非営利活動法人サクラテンペスタが作成した「ピクトグラムかるた」を用いて、分かりやすいデザインと分かりにくいデザインについて学びました。それぞれオリジナルのピクトグラムを制作したあと、お互いの作品を発表し合い、工夫した点を共有しました。
参加者数31名と多くの方にご参加いただきました。参加者からは「楽しみながら参加できました。ありがとうございました」、「原則ハカセキタを活かしてチラシなどつくりたいです」などと感想をいただき、大変充実した講座となりました。

ページトップへ戻る