ベンジャミン・バイルマン 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007437  更新日 2025年1月11日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 音楽(クラシック)

写真:ベンジャミン・バイルマン

開催日

2025年3月22日(土曜日)

開催時間

午後2時開演(午後1時30分開場)

開催場所

武蔵野市民文化会館 小ホール
交通・アクセス

対象

小学生、中学生・高校生・大学生、大人

チケット 発売情報

1月11日(土曜日) 10時00分発売

予定枚数終了
出演

ベンジャミン・バイルマン(ヴァイオリン)

チケット

全席指定
一般 2,300円
友の会 2,000円

主催
(公財)武蔵野文化生涯学習事業団

プログラム

J.S.バッハ : 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002
クリス・ロジャーソン:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
E.イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番 ニ短調『バラード』Op.27-3
J.S.バッハ : 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004

君だけを待っていたんだ!

ヒラリー・ハーンの代役でシカゴ響に出演!
フィラデルフィア管、ロンドン・フィル等と共演!
ベルリン・フィルハーモニー、アムステルダム・コンセルトヘボウ等に出演!
遂に世界に出てきたバイルマンの日本で一回だけのリサイタル!

※未就学児はご入場いただけません。
※やむを得ない事情により、内容が変更となる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
※車椅子席は電話及び窓口でのみ販売いたします。ご了承ください。
※発売日はインターネット&電話のみ受付。残券がある場合は、発売日の翌日より窓口でも受付いたします。
※公演実施の場合、チケット購入後のキャンセル・変更は一切いたしかねます。ご了承の上、ご予約をお願いいたします。

ベンジャミン・バイルマン プロフィール

1989年生まれ。シカゴ音楽院を経て、カーティス音楽院でアイダ・カヴァフィアンとパメラ・フランクに師事。その後、クロンベルク・アカデミーでクリスティアン・テツラフのもと、さらなる研鑽を積んだ。
2010年にモントリオール国際音楽コンクール、同年アメリカのヤング・コンサート・アーティスツ国際オーディションで優勝。それを機に数々の著名なオーケストラと共演したほか、ソリストとして国際的なキャリアをスタートさせた。2014年には若き才能を支援するロンドンのボルレッティ=ブイトーニ財団のフェローシップに選ばれ、ワシントン・ポスト、ニューヨーク・タイムズ、イギリスのザ・ストラド誌などに新進気鋭の若手ヴァイオリニストとして取り上げられている。エイヴリー・フィッシャー・キャリアグラント、ロンドン音楽マスターズ賞など多くの名誉ある賞も受賞した。
これまでネヴィル・マリナー、ヤニック・ネゼ=セガン、ラハブ・シャニ、オスモ・ヴァンスカら著名な指揮者のもと、シカゴ交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、フランクフルト放送交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、チューリヒ・トーンハレ管弦楽団、オスロ・フィルハーモニー管弦楽団などと共演。ルーヴル美術館オーディトリウムやウィグモアホール、ベルリン・フィルハーモニー、アムステルダムのコンセルトヘボウなどの世界主要ホールでリサイタルを行うほか、マールボロ音楽祭、エクサンプロヴァンス音楽祭、ヴェルビエ音楽祭などに出演している。
2016年には、ワーナークラシックスより、ストラヴィンスキー、ヤナーチェク、シューベルト、クライスラーの作品を収録したファーストアルバム『スペクトラム』をリリース。使用楽器は日本音楽財団保有の1740年製のグァルネリ・デル・ジェス「イザイ」。